Glyphs3 ハンドブック非公式翻訳 #6 フィルタ

広告

下記の文章はGlyphs3ハンドブックを個人的に日本語に訳したものです。
DeepLを活用し機械翻訳で作成した文章がメインの構成です(一部手動による翻訳と、Glyphs2.3のマニュアルより引用した記述が含まれます。今後も随時修正予定です。)
まだまだ未完成の文章も多く、内容には誤訳を含む可能性もありますので、あくまで参考程度でお願いします。恐れ入りますが誤訳により生じた一切の責任については負いかねますので予めご了承ください。
参照元:Glyphs3 Handbook(PDF)Glyphs2.3ハンドブック日本語版(PDF)

章別解説ページへのリンク】

1. Glyphs
2. 作成
3. 環境設定
4. 編集ビュー
5. パレット
6. フィルタ
7. フォントビュー
8. フォント情報
9. 図形の再利用
10. スペーシングとカーニング
11. PostScript ヒンティング(作成中)
12. TrueType ヒンティング(作成中)
13. マルチプルマスター
14. カラーフォント
15. 読み込みと出力(作成中)
16. 拡張機能(作成中)
17. 補足資料(作成中)

6 フィルタ

フィルタは、グリフのレイヤーに適用される処理機能です。その機能は、単なるグリフ幅の変換から、グリフのアウトラインのランダムな歪み処理まで多岐にわたります。Glyphsには組み込みのフィルタのリストがあります。プラグインでフィルタを追加することにより、このリストを拡張することができます。

広告

6.1 フィルタの適用

6.1.1  フィルタメニュー

フィルタ → (フィルタ名)でフィルタを適用します。フォントビューでは、選択されたすべてのグリフにフィルタが適用されます。編集ビューでは、テキストツールで作成したグリフの選択範囲、または他のツールで作成した現在のグリフにフィルタが適用されます。

フィルタは通常、現在表示されているレイヤーにのみ作用します。そのため、あるグリフのすべてのマスターにフィルタを適用すると、他のすべてのマスターでフィルタを再実行しなければならない場合があります。CmdRを押すと、最後に使用したフィルタをすぐに適用できます。

6.1.2  カスタムパラメータとしてのフィルタ

ほとんどのフィルタは、カスタムパラメータを使ってフォント出力時にインスタンスに適用できます。カスタムパラメータを追加するには、「ファイル」→「フォント情報…」→「出力スタイル」を開き、「カスタムパラメータ」のプラスボタンをクリックし、「Filter」を選択して「追加」をクリックします。カスタムパラメータのリストに、テキストフィールド付きのフィルタのカスタムパラメータが追加されます。

テキストフィールドには、フィルタの名前と引数を入力します。引数はセミコロン(;)で区切られます。引数の中には、引数リストの中で特定の位置にあるものと、名前が付いているものがあります。名前付きの引数は、名前の後にコロン(:)が続き、その後に値が続きます。

FilterName; value1; value2; someName: value3

例えば、以下の行では、RoundCornerフィルタを半径15、視覚補正を有効(1で有効、0で無効)にして適用しています。

RoundCorner; 15; 1

引数の順番や意味は、フィルタによって異なります。Glyphsに組み込まれているフィルタは、「カスタムパラメータ」のプラスボタンを押して「Filter」を選択したときに表示されるテキストに記載されています。 

フィルタを特定のグリフにのみ適用したいときは、グリフ名を列挙したinclude引数を追加して、フィルタの範囲を限定します。

RoundCorner; 15; 1; include: a, b, c

同様に、特定のグリフをフィルタの対象外にしたいときは、exclude引数を使用します。

RoundCorner; 15; 1; exclude: a, b, c

フィルタパラメータ内のスペースは任意であり、読みやすさを向上させるために追加することができます。

1つのインスタンスに複数のフィルタパラメータを追加することができます。出力時には、カスタムパラメータの上から順に適用されます。フィルタパラメータは、グリフの構成要素が分解された後に適用されます。グリフを分解する前にフィルタを実行するには、PreFilterカスタムパラメータを使用してください。カスタムパラメータのテキストフィールドに書かれているフィルタルールは、PreFilterでも同様です。グリフ分解の詳細については、9.1.10「分解」を参照してください。

「フィルタ」メニューから適用されるフィルタの多くは、そのダイアログウィンドウの左下にアクションボタン(…)があります。そのボタンをクリックして、「カスタムパラメータをコピー」を選択します。これで、フィルタのカスタムパラメータを出力スタイルに貼り付けることができます。ファイル → フォント情報… → 出力スタイルを開き、サイドバーからフィルタを設定したいインスタンスを選択し、カスタムパラメータの見出しをクリックして、編集→貼り付け(CmdV)でフィルタを貼り付けます。

6.2 標準で付属するフィルタ

6.2.1 シェイプの順番を変更

「シェイプの順番を変更」ダイアログウィンドウ:
マスターレイヤー/代替レイヤー/中間レイヤーの各レイヤーに1列ずつ配置。ドラッグで列内の図形を並べ替えることができます。挿入位置が青く表示されます。

「シェイプの順番を変更」フィルタは、すべてのレイヤーにあるグリフのすべての形状(パスとコンポーネント)を一覧表示します。パスは紺色、コンポーネントは茶色で表示されます。各列には、マスター/代替/中間の各レイヤーの形状が表示されます。シェイプをクリックしてドラッグすると、その列の中で順序を変えることができます。選択したシェイプの順序を「OK」で確定するか、「キャンセル」で元のシェイプの順序に戻します。

そのグリフに複数の独立した補間がある場合、列は灰色の溝で区切られています。これは、中間レイヤーを使用している場合(13.6「中間レイヤー」参照)や、複雑なマスター設定を採用している場合(例えば、長体のマスターが平体のマスターから独立して補間されている場合)に当てはまります。

「シェイプの順番を変更」フィルタは、パス → Correct Path Directions for all Masters (CmdOptShiftR)で希望するマスターの互換性が得られない場合に有効です。

6.2.2 押し出し効果

フィルタ → 押し出し は、グリフの形状に合わせて影のオフセットを立体的に作成します。以下のパラメータが設定できます。 

距離

影の長さをユニット単位で指定します。

角度

押し出しの方向を、右水平方向から反時計回りの角度で指定します。

Don’t Subtract(切り抜きオフ)

デフォルト(無効)の場合、押し出された形状から元の形状が切り抜かれます。このオプションが有効のときは切り抜きが行われません。

向かって左から:
1 フィルタ前のグリフ
2 標準の押し出し効果
3 1と2の合成
4 「Don’t Subtract」を有効

カスタムパラメータのルールは以下の通りです。

Extrude; <オフセット値> ; <角度> ; <Don’t Subtract>

例えば、-30度の角度で100ユニット分オフセットする場合は以下のようになります。

Extrude; 100; -30

Don’t Subtract」はデフォルトでは無効になっています。このオプションを有効にするには、その値を1に設定します。

Extrude; 100; -30; 1

6.2.3 ハッチング

フィルタ → ハッチング は、ハッチングされたグリフを作成します。以下のパラメータが設定できます。

開始点

ハッチングパターンを開始する原点(X、Y座標)を定義します。

ステップ幅

ストロークの間隔を指定します。

角度

ストロークが描かれる角度を指定します。0°は水平、90°は垂直です。

パスをオフセット

ストロークの太さをユニット単位で指定します。このオプションを無効にすると、代わりにオープンパスが作成されます(他のフィルタやプラグインとの組み合わせる場合に利用できます)。両側にオフセットするので、最終的な幅はオフセット値の2倍になります。

カスタムパラメータのルールは以下の通りです。

HatchOutlineFilter; OriginX: <X> ; OriginY: <Y> ; StepWidth: <間隔> ; Angle: <角度> ; Offset: <オフセット値(幅)>

引数はすべてオプションで、どのような順番でも書くことができます。省略された場合、オプションの引数はそのデフォルト値が適用されます。例えば、オフセット値5(線の太さ10)、傾斜40°、間隔20の場合は以下のように記述します。

HatchOutlineFilter; StepWidth:20; Angle:40; Offset:5

ハッチの原点はデフォルトでX = 0, Y = 0になります。

6.2.4 パスをオフセット

フィルタ → パスをオフセット で、ステムの太さを水平・垂直方向に変化させます。設定可能なパラメータは以下のとおりです。

横、縦

現在のアウトラインからの水平および垂直方向のオフセット量を定義します。正の値はアウトラインを拡大し、負の値はアウトラインを縮小します。ロックボタンをクリックすると、水平方向の設定値が垂直方向にも適用されます。

線幅を与える

アウトラインを両方向にオフセットし、アウトラインに沿ったストロークを形成します。この機能は、閉じたパスからアウトラインを作成する際に便利です。非破壊的なストロークの作成については、4.3.1「線幅の作成」を参照してください。

縦メトリクスに整列

ストロークを作成する際、垂直方向の寸法を維持したままアウトラインを両方向にオフセットします。有効にすると、位置は50%に設定されます。

位置

ストロークの配分をコントロールします。0%ではストロークがパスの方向の右に配置され、100%では左に配置されます。50%の場合、ストロークはパスに沿って均等に配置されます。

パス互換性を優先

新しいノードやハンドルを追加せず、マスター間でオフセットカーブの互換性を保ちます。このオプションを有効にすると、オフセット精度が低下する場合があります。

左から順に:
ストロークの位置100%、50%、0%、0%で「パス互換性を優先」をオンにした場合。

線端のスタイル

オープンパスからストロークを作成する際の線端のスタイルを定義します。「フラット」、「スクエア」、「ラウンド」、「ラウンドインセット」、「縦軸と横軸に揃える」の5種類から選択します。

カスタムパラメータのルールは以下の通りです。

OffsetCurve; <横> ; <縦> ; <線幅を与える> ; <位置> ; <パス互換性を優先> ; cap: <線端のスタイル>

<横>と<縦>のオフセットは、ユニット単位で指定します。<線幅を与える>は、無効の場合は0、有効の場合は1です。<位置>はパーセンテージ(例:50%なら0.5)、または「縦メトリクスに整列」を有効にする場合は「auto」と入力します。「パス互換性を優先」を有効にするには引数「keep」を設定します。CapStyleは、1が「ラウンド」、2が「ラウンドインセット」、3が「スクエア」、4が「縦軸と横軸に揃える」、0または引数を指定しない場合は「フラット」になります。例えば、線幅が20(左右で10)で線端がラウンドの場合は以下のようになります。

OffsetCurve; 10; 10; 1; 0.5; cap:1

曲線は、線幅機能を使って非破壊的にオフセットすることができます。詳細は、4.3.1「線幅の作成」を参照してください。

6.2.5 ラフ

フィルタ → ラフ はアウトラインを直線のセグメントに分割し、 それらのノードを指定された範囲内でランダムに移動します。線分の大きさは 「セグメントのサイズ」 で指定します。「横」と「縦」の値は各ノードの最大オフセットを制御します。カスタムパラメータのルールは以下の通りです。

Roughenizer; <セグメントのサイズ> ; <横> ; <縦>

例えば、上の「ラフ」ダイアログウィンドウのような設定値の場合は、以下のように記述します。

Roughenizer; 15; 15; 10

6.2.6 角丸

フィルタ → 角丸 はパスの選択された角をすべて丸めます。何も選択されていない場合は外向きの角にのみ適用されます。半径はユニット単位で指定します。「視覚調整」を選択すると、鋭角と鈍角の角をそれぞれ小さい半径と大きい半径でバランスよく丸めることができます。このような視覚的な補正を行うと、より自然な丸みが得られる傾向にあります。

左から順に:
フィルタなし、視覚調整なし、視覚調整あり、外向きと内向きの角にフィルタをかけた状態。

カスタムパラメータのルールは以下の通りです。

RoundCorner; <半径> ; <視覚調整>

半径が正の値の場合は、外側に向いたコーナーに適用され、負の値の場合は内側に向いたコーナーに適用されます。複数の RoundCorner カスタムパラメータフィルタを追加して、両方を制御します。「視覚調整」を有効にするには 1 を、無効にするには 0 を設定します。たとえば、次のルール設定では、視覚調整を有効にして、外側に向いたコーナーに半径 55 を適用します。

RoundCorner; 55; 1

6.2.7 スマート角丸

フィルタ → スマート角丸は、適切なオーバーシュートでステムの終端を丸めます。これにはファイル → フォント情報… → マスター → ステムで定義された垂直方向のステムメトリクスを使用します。カスタムパラメータのルールは以下のとおりです。

RoundedFont; <ステム幅>

カスタムパラメータを使用する場合は、マスターで設定している垂直ステム幅の代わりに引数「ステム幅」の値が使用されます。このような設定方法は、include および exclude 引数と組み合わせて、グリフのサブセットに対して異なるステム幅を定義したい場合に役立ちます。例えば、1つのインスタンスに対する3つのFilterカスタムパラメータを考えてみましょう。

RoundedFont; exclude: f, k, t, dollar, percent
RoundedFont; 74; include: f, k, t
RoundedFont; 86; include: dollar, percent

ここでは、グリフf、k、t、ドル($)、パーセント(%)は、特別な垂直ステム幅の値で処理されます。includeとexcludeの詳細については、6.1.2「カスタムパラメータとしてのフィルタ」を参照してください。

6.2.8 変形

変形フィルタは 3 つのダイアログに分かれています。「メトリクスを編集」、「変形」、「背景レイヤーと補間」です。

メトリクスを編集

グリフ → メトリクスを編集 は、選択されたグリフレイヤーに新たなグリフ幅または新たなサイドベアリングを割り当てます。

「グリフ幅」を有効にすると、選択したすべてのグリフに新しい幅が割り当てられます。「両側に分配」にチェックを入れると、新しい幅に合わせて両側を均等に修正します。それ以外の場合は、レイヤー上のポイントは元の座標を維持します。

「グリフ幅」のチェックを外すと、新しいサイドベアリングが設定されます。左サイドベアリング(LSB)、右サイドベアリング(RSB)、またはその両方を変更するかどうかを、それぞれのフィールドの横にあるチェックボックスを使って制御します。「相対的」が選択された場合は現在のサイドベアリング値に入力したLSBとRSBの値が加算されます(入力された値が負の場合は減算されます)。「相対的」が選択されていない場合は、入力したLSBとRSBの値が既存のサイドベアリング値に上書きされます。

変形

パス → 変形は、選択された点または選択されたレイヤーに線形変換を適用します。

この種の変換はアフィン変換とも呼ばれます。

「移動」は、与えられた X と Y の値でポイントを移動します。「基準点」は変換の原点となる点を定義します。「拡大縮小」は、選択範囲を水平軸と垂直軸に沿って拡大縮小します。ロックボタンがロックされている場合は、水平方向の値が両方の軸に使用されます。

「傾斜」は、光学的な補正を行わずに選択範囲を斜めにします。「傾斜」ラベルをクリックし、「視覚的傾斜」を選択すると、光学的に補正された傾きになります。なお、「視覚的傾斜」を使うには、ファイル → フォント情報…→ マスター → ステム で水平方向と垂直方向のメトリクスが設定されている必要があります。

背景レイヤーと補間

パス → 背景レイヤーと補間 では、前景レイヤーと背景レイヤーをブレンド(補間)することができます。

0%では前景を変更せず、 100%では前景を背景に置き換え、 その中間は値に応じて補間された形状になります。0% 以下または 100%以上の値でも補間できます。なお、このフィルタは、前景と背景に互換性がない場合には機能しません。補間の詳細については、13「マルチプルマスター」を参照してください。

カスタムパラメータ

カスタムパラメータのルールは以下の通りです。

Transformations; LSB: <左サイドベアリング> , RSB: <右サイドベアリング> ; Width: <幅> ; ScaleX: <横の拡大縮小率> ; ScaleY: <縦の拡大縮小率> ; Slant: <傾斜角度> ; SlantCorrection: <視覚的傾斜の有無> ; OffsetX: <横移動量> ; OffsetY: <縦移動量> ; Origin: <基準点の種類>

「左サイドベアリング」と「右サイドベアリング」は左右のサイドベアリングを設定します。これらの値の前に+(プラス)、-(マイナス)、*(アスタリスク、乗算)、/(フォワードスラッシュ、除算)の記号を付けると、サイドベアリングを現在の値から相対的に変更することができます。Widthの前には,+または-を付けることができます。例えば、LSBに2を掛け、RSBに15を加えるには、次のようなフィルタルールを使用します。

Transformations; LSB:*2; RSB:+15

「横の拡大縮小率」と「縦の拡大縮小率」はパーセンテージで、100はスケールしない、100以下はスケールダウン、100以上はスケールアップを表します。「視覚的傾斜の有無」を0に設定すると視覚的傾斜が無効になります(デフォルトでは1)。基準点の種類は、キャップハイトは0、キャップハイト1/2は1、xハイトは2、xハイト1/2は3(デフォルト)、ベースラインは4を設定します。

たとえば、次のカスタムパラメータは、すべてのグリフの幅を700に設定し、グリフのアウトラインを120%に拡大し(水平方向と垂直方向の両方)、アウトラインに対して14°の角度で視覚的傾斜を行い(SlantCorrection:0 を追加すると通常の傾斜になります)、アウトラインを右に8、下に22移動させます。また、これらの変換はすべてxハイトを基準点とします。

Transformations; Width:700; ScaleX:120; ScaleY:120; Slant:14; OffsetX:8; OffsetY:-22; Origin:2

6.2.9  極点を追加

パス → 極点を追加は、エクストリーム上の欠落したノードを追加します。詳細は4.2.14「極点と変曲点」を参照してください。カスタムパラメータは、フィルタ名「AddExtremes」を引数なしで使用します。

6.2.10  重なったパスを合体

パス → 重なったパスを合体 は、選択されているパスの重なりを取り除きます。選択されているパスがない場合はすべてのパスを、複数のグリフが選択されている場合はそれらのグリフに処理を実行します。また、選択されたグリフの開いているパスや孤立ノードはすべて消去されます。このフィルタは、すべてのアウトラインの方向が正しく設定されていることが前提となります (4.2.13「パス方向の管理」参照)。

このフィルタのカスタムパラメータは「RemoveOverlap」という名前で、引数なしで使用します。もしくは、出力ダイアログで「重なったパスを合体」にチェックを入れます(15.1.1「OpenTypeフォントの出力」参照)。

6.2.11  サードパーティー製のフィルタ

プラグインマネージャーからフィルタを追加インストールすることができます。これらのフィルタは、フィルタメニューにも表示され、カスタムパラメータとして適用できます。カスタムパラメータの引数など、詳細はそれぞれのドキュメントを参照してください。プラグインのインストールと管理の詳細については、16.1「プラグインマネージャー」を参照してください。

前:#5 パレット|現在:#6 フィルタ|次:#7 フォントビュー

コメント

タイトルとURLをコピーしました