Glyphs3 ハンドブック非公式翻訳 #4 編集ビュー

広告

下記の文章はGlyphs3ハンドブックを個人的に日本語に訳したものです。
DeepLを活用し機械翻訳で作成した文章がメインの構成です(一部手動による翻訳と、Glyphs2.3のマニュアルより引用した記述が含まれます。今後も随時修正予定です。)
まだまだ未完成の文章も多く、内容には誤訳を含む可能性もありますので、あくまで参考程度でお願いします。恐れ入りますが誤訳により生じた一切の責任については負いかねますので予めご了承ください。
参照元:Glyphs3 Handbook(PDF)Glyphs2.3ハンドブック日本語版(PDF)

章別解説ページへのリンク】

1. Glyphs
2. 作成
3. 環境設定
4. 編集ビュー
5. パレット
6. フィルタ
7. フォントビュー
8. フォント情報
9. 図形の再利用
10. スペーシングとカーニング
11. PostScript ヒンティング(作成中)
12. TrueType ヒンティング(作成中)
13. マルチプルマスター
14. カラーフォント
15. 読み込みと出力(作成中)
16. 拡張機能(作成中)
17. 補足資料(作成中)

4 編集ビュー

編集ビューでは、グリフのアウトライン、スペーシング、カーニング、マークの配置、ヒンティングなどの編集が可能です。グリフをダブルクリックして編集します。複数のグリフを選択して、「表示」→「新しいタブ」(CmdT)を選択すると、編集ビューで複数のグリフを開くことができます。フォントビューでは、選択したグリフをダブルクリックするか、Cmdを押すことで、選択したグリフを編集することもできます。

グリフウィンドウは、複数の編集ビュータブを含むことができます。タブのタイトルをクリックして、タブに切り替えます。CmdOpt29を押すと、それぞれのタブに切り替わります。CmdOpt1は、常にウィンドウの最初のタブであるフォントビュー(7章「フォントビュー」参照)に切り替えます。

表示 → ナビゲーション → 次のタブを表示 (CtrlTab) または前のタブを表示 (CtrlShiftTab) で、次のタブまたは前のタブに切り替えます。タブを閉じるには、そのタイトルにマウスカーソルを合わせて閉じるボタンをクリックするか、表示 → タブを閉じる (CmdShiftW) を選択します。Optionキーを押しながら閉じるボタンをクリックすると、現在のタブを除くすべてのタブを閉じることができます。誤って閉じたタブを復元するには、Optionキーを押しながら、表示 → 最後に閉じたタブを再開(CmdOptShiftW)を選択します。

編集ビューには、テキストモードと編集モードの2つのモードがあります。

テキストモードを使って、エディットビューにグリフを挿入したり削除したり、グリフ間の間隔やカーニングを調整したりします。テキストツール(ショートカット T)を選択して、テキストモードに入ります。詳細は、4.9「テキストの入力」および10「スペーシングとカーニング」を参照してください。

別のツールを選択するか、グリフをダブルクリックして、編集モードに入ります。また、Escキーを押すと、テキストカーソルの後にあるグリフを編集することができます。

  1. 4.1 パスの描画
    1. 4.1.1 ペンツール
    2. 4.1.2 鉛筆ツール
    3. 4.1.3 基本図形ツール
  2. 4.2 パスの編集
    1. 4.2.1 ノードとパスの選択
    2. 4.2.2 投げ縄選択ツール
    3. 4.2.3 ノードとパスの移動
    4. 4.2.4 ノードとパスのタイプ変換
    5. 4.2.5 アラインメントゾーン内のノード
    6. 4.2.6 拡大縮小と回転
    7. 4.2.7 整列
    8. 4.2.8 パスの複製
    9. 4.2.9 ノードの削除
    10. 4.2.10 パスの開閉
    11. 4.2.11  パスの切断
    12. 4.2.12  アウトラインの再接続
    13. 4.2.13 パス方向の管理
    14. 4.2.14 極点と変曲点
    15. 4.2.15  重なったポイント
    16. 4.2.16  フォーカスとロック
  3. 4.3 グラフィック属性
    1. 4.3.1 線幅の作成
    2. 4.3.2 マスク
  4. 4.4 アンカー
    1. 4.4.1 アンカーの追加、編集、削除
    2. 4.4.2  ベースグリフ+発音記号の位置合わせ
    3. 4.4.3  発音記号+発音記号の位置合わせ
    4. 4.4.4  連綿体(続け書き)の位置合わせ
    5. 4.4.5  リガチャー用キャレット
    6. 4.4.6 コンテキストマーク
  5. 4.5 ガイドライン
    1. 4.5.1  スマートガイドライン
    2. 4.5.2  ローカルガイドラインとグローバルガイドライン
    3. 4.5.3 グリフごとの取り消し履歴
  6. 4.6 グリフ情報
    1. 4.6.1 横書きレイアウト
    2. 4.6.2 縦書きレイアウト
  7. 4.7 グリフの表示
    1. 4.7.1 ズーム
    2. 4.7.2 スクロール
    3. 4.7.3 表示オプション
    4. 4.7.4 グリフとレイヤーの色
  8. 4.8 背景レイヤー
  9. 4.9 テキスト入力
    1. 4.9.1 テキストプレビュー
    2. 4.9.2 サンプルテキスト
    3. 4.9.3 テキストツール
      1. 挿入するグリフを検索する
      2. 現在のグリフを変更する
      3. プレースホルダー
    4. 4.9.4 書字方向
  10. 4.10 計測
    1. 4.10.1 情報パネル
    2. 4.10.2 ものさしツール
    3. 4.10.3 計測ガイドライン
    4. 4.10.4 補助線
  11. 4.11 注釈
    1. 4.11.1  注釈カーソル
    2. 4.11.2  注釈テキスト
    3. 4.11.3 注釈矢印
    4. 4.11.4 注釈円
    5. 4.11.5 注釈プラスマイナス
  12. 4.12 画像
    1. 4.12.1  画像の追加
    2. 4.12.2  画像の調整
  13. 4.13 プレビューとテスト
    1. 4.13.1  カーニングのプレビュー
    2. 4.13.2  マスターのプレビュー
    3. 4.13.3  OpenTypeフィーチャーのプレビュー
    4. 4.13.4 インスタンスのプレビュー
    5. 4.13.5 macOSでのプレビュー
    6. 4.13.6 Adobeアプリケーションでのプレビュー
    7. 4.13.7 Webブラウザでのプレビュー
広告

4.1 パスの描画

4.1.1 ペンツール

ペンツール(ショートカットは「ペン」や「パス」のP)でアウトラインを描きます。キャンバス上の任意の場所をクリックしてノードを配置します。複数のノードを配置すると、それらがパスにつながります。

クリックしてドラッグすると、曲線のパスセグメントが作成されます。ドラッグすると、配置したノードから 2 つのハンドルが伸びます。ハンドルの長さは、セグメントの曲率を調整します。Option キーを押しながらドラッグすると、次のセグメントのハンドルのみを変更し、前のセグメントのハンドルはそのまま維持します。Commandキーを押しながらドラッグすると、両方のハンドルを同じ角度に保ちながら、次のハンドルだけの長さを変更することができます。Spaceキーを押しながらドラッグすると、ノードの位置が変わります。パスを閉じるには、パスの最初のノードをクリックします。

ノードには、スムーズノードとコーナーノードがあります。スムーズノードは、常に両方のハンドルが直線上に保たれます。スムーズノードは緑の丸で表示されます。コーナーノードは青の四角で表示されます。これらのノードのハンドルは直線状になることもありますが、滑らかでない角を形成することもあります。ノードのサイズと色は環境設定で設定できます(3.2「外観」参照)。)

本ハンドブックでは、曲線上の点をノード、曲線外の点をハンドル、両方を総称してポイントと呼んでいます。

ハンドル(ベジエコントロールポイントまたはオフカーブポイントとも呼ばれる)は、パスセグメントの曲率を制御します。 ハンドルは小さな円で表示され、ノードとは細い灰色の線で結ばれています。 オープンパスでは、始点と終点は短い垂直な青い線で表示されます。 また、始点にはパスの方向を示す青い三角形が表示されます。 点はパスの方向順に保存されますが、これは一部のパス操作において重要です。 4.2.13 「パス方向の管理」および9「図形の再利用」を参照してください。 表示 → ポイントを表示 → 前景(CmdShiftN)でノードの表示を切り替えます。

4.1.2 鉛筆ツール

鉛筆ツール(ショートカット B)を使うと、特にドローイングタブレットを使っている場合に、フリーハンドで曲線を素早く描くことができます。これには、iPad で Sidecar を使って Apple Pencil で描く場合も含まれます。鉛筆で描いた絵を忠実に再現しようとすると、鉛筆パスにはノードが多すぎるため、できあがったパスには多少の修正が必要になります(4.2「パスの編集」を参照)。

4.1.3 基本図形ツール

グリフには、内蔵の基本図形として長方形と楕円が用意されています。基本図形ツールをクリックするか、ショートカットのFを押して起動します。基本図形ツールのアイコンをクリックし、基本図形ツールアイコンを押したままにするか、ShiftFを押すと、2つの図形オプションを切り替えることができます。あるいは、コンテキストメニューの「楕円を描画」や「長方形を描画」を使って、2つのモードを切り替えることもできます。

キャンバス上で1回クリックすると、キーボードで寸法を入力して基本図形を作成できます。クリックしてドラッグすると、編集エリアに直接描画されます。完全な四角や円を描くには Shiftを押しながら操作します。Optionを押しながらだと、図形の中心から描くことができます。

4.2 パスの編集

4.2.1 ノードとパスの選択

選択ツール(ショートカットV)でクリック&ドラッグすると、長方形の選択エリア内のノードとハンドルが選択されます。Optionキーを押しながら操作すると、ハンドルを無視して曲線上のノードのみを選択することができます。

Controlキーを押しながらドラッグすると、選択範囲の角度を変えることができます。Controlキーを離すと、現在の角度のまま選択範囲のサイズが変更されます。斜めの選択範囲は、特にイタリックデザインに有効です。

ポイントまたはセグメントをクリックして選択することもできます。Shift キーを押しながらだと、選択範囲が追加または除外されます。アウトラインセグメントの近くをダブルクリックすると、パス全体が選択されます。選択されていないすべてのポイントを選択するには、編集 → 選択範囲の反転 (CmdOptShiftI) を選択し、選択をキャンセルするには、編集 → すべての選択を解除 (CmdOptA) を選択します。ハンドルはノードから独立して選択できます。Shift キーを押しながらハンドルを選択すると、非隣接な選択になります。単一のノードまたはハンドルが選択されている場合、Tab キーを押すとパス上の次のポイントが選択され、ShiftTab を押すと前のポイントが選択されます。

4.2.2 投げ縄選択ツール

投げ縄選択ツール(ショートカット V または ShiftV)を使って、長方形ではない選択範囲を描くことができます。このツールは、長方形の選択範囲では十分な精度が得られない、多くのポイントを持つグリフに特に有効です。

投げ縄選択ツールがツールバーに表示されていない場合は、選択ツールをクリックしたまま、メニューから「投げ縄選択ツール」を選択して、投げ縄選択ツールを起動します。または、投げ縄選択ツールのアイコンが表示されるまで ShiftV を押します。

4.2.3 ノードとパスの移動

マウスまたは矢印キーで選択範囲を移動します。ノードを移動すると、選択されていなくても、取り付けられているハンドルが移動します。Shift を押しながらだと 10 刻み、Command を押しながらだと 100 刻みで移動します。Option を押しながら移動すると、選択されたポイントのみが移動し、付属のハンドルは移動しません。1 つまたは複数のノードを移動する際に ControlOption の両方を押しながら(またはドラッグを開始した後に Option を追加して)ノードを「ナッジ」すると、選択されていない周囲のハンドルも同時にプロポーショナルに調整されます。

左:2つのノードが選択された元のグリフのアウトライン。
中央:選択されたノードを移動しても、ハンドルは同じままです。
右:選択したノードをナッジすると、ハンドルが調整される。

ハンドルの移動は、マウスでドラッグするか、矢印キーを押して行います。複数のハンドルが選択されている場合は、すべてのハンドルが同時に移動します。Optionキーを押しながら複数のハンドルを移動すると、ハンドルの角度が維持されます。キーボードで操作する場合は、10個単位であればShiftキー、100個単位であればCommandキーを加えてください。

スムーズノードのハンドルを移動するときにControlOptionを同時に押すと、そのハンドルの長さと角度がノードの反対側にある同じハンドルに再現されます。

セグメントをドラッグすると、接続されたノードとそのハンドルの両方が移動します。Option キーを押しながらセグメントをドラッグすると、ハンドルの長さが変わりますが、それぞれの角度は維持されます。

4.2.4 ノードとパスのタイプ変換

ノードをダブルクリックするか、1つまたは複数のノードを選択してReturnキーを押すと、スムーズノードまたはコーナーノードに変換されます。

パス → パスをクリーニング(CmdShiftT)は、ヒューリスティックを用いて、すべてのノードを一度に、またはノードの選択範囲に適切なモードを設定します。また、直線セグメント上のハンドルや、2つのノードを結ぶ線上にある曲線上のポイントなど、余分なポイントを削除します。Optionを押しながら、パス → すべてのマスターのパスを整理(CmdOptShiftT)を選択すると、選択したグリフのすべてのマスターにこのコマンドが適用されます。

パスを整頓する際には注意が必要です。補間の設定では、アウトラインの互換性のために余分なポイントが必要な場合があります。

Optionを押しながら線分をクリックすると、線分が曲線に変換され、2つの境界ノードにハンドルが追加されます。曲線を線分に戻すには、そのハンドルの一方または両方を選択して削除します。

4.2.5 アラインメントゾーン内のノード

縦メトリクス線(8.2「マスター」参照)上に正確に位置するノードは、ベージュ色のひし形で強調表示されます。アライメントゾーンの内側では、円の形でハイライトされます。これにより、表示倍率が小さいときでもノードの位置をコントロールすることができます。

4.2.6 拡大縮小と回転

現在選択されているノードの属性は、情報パネルに表示されます(表示 → 情報の表示、CmdShiftI)。

ヒント:Glyphsのすべての数値入力フィールドでは、上下の矢印キーで値を増減させます。

複数のノードが選択されている場合、情報パネルの座標(X、Y)と寸法(幅、高さ)を変更して、選択範囲を拡大・縮小・移動することができます。情報パネル左側の9つの点から基準点を設定します。幅と高さを比例して拡大縮小するには、鍵マークを閉じます。鍵マークを開くと、幅と高さがそれぞれ独立して拡大されます。上下の矢印キーを使って、数値を段階的に変えていきます。10刻みの場合はShiftキーを押しながら操作してください。

複数のポイントが選択されている場合、黒の四角は選択されたポイントの数を示し、白い四角の隣にある数字は現在のグリフレイヤー上のポイントの総数を表します。

選択範囲を手動で回転および拡大縮小するには、回転ツール(ショートカット R)および拡大縮小ツール(ショートカット S)を使用します。これらのツールをアクティブにした状態で、キャンバス上の任意の場所をクリックして基準点を設定し、クリック&ドラッグで現在の選択範囲を変形します。Shiftキーを押しながら回転させると、90°単位で回転したり、縦横比を維持してして拡大縮小することができます。

複数のノードが選択されている場合は、四辺と四隅に変換ノブがあるバウンディングボックスが表示されます。ノブをドラッグすると、選択したポイントが反対側のノブを基準にしてスケーリングされます。Shiftを押しながらだと比例して拡大され、Optionを押しながらだとボックスの中心を変形の原点とします。

バウンディングボックスの表示は、表示 → バウンディングボックスの表示(CmdOptShiftB)で切り替えられます。パレットを使うことで、さらに多くのパス変換が可能です。詳細は、5.4「変形」を参照してください。

4.2.7 整列

パス → 選択ポイントを整列 (CmdShiftA) を選択すると、選択したすべてのポイントがすばやく整列します。このコマンドは、ノードとハンドルの両方を揃えます。Glyphsは、水平方向と垂直方向のどちらか、現在の選択範囲のサイズが小さい方を自動的に選択します。「選択ポイントを整列」コマンドは、変形パレットの変形の基準点を尊重します(5.4.1「変形の基準点」も参照)。

基準点が異なる場合の「選択ポイントを整列」実行結果。

また、情報パネルで2つ以上の選択点の幅または高さの値をゼロに設定することもできます。1つのアンカーと1つのパスポイントが選択されている状態で、[選択ポイントを整列]コマンドを使ってアンカーをポイントの上に水平に整列させるか、2つのポイントと1つのアンカーが選択されている状態で、2つのポイントの間にアンカーを中央に配置します。Glyphsは、アンカーをノードに整列させるときにイタリックの角度を尊重します。

1つのポイントと1つのコンポーネントを正確に選択した状態で[選択ポイントを整列]コマンドを使用すると、コンポーネントの原点が選択したノードに揃います。ノードはその位置を維持します。原点とは、斜体の角度がゼロの場合、ベースラインが左サイドベアリングを横切る位置です。コンポーネントのグリフに ‘origin’ アンカーが含まれている場合は、その位置が原点として使用されます。

イタリック体の角度が0でない場合は、左サイドベアリングの代わりに、傾斜したLSBをxハイトの半分で横切る仮想の垂直線が使用されます。この場合、この線がベースラインを横切る位置が原点となります。

単一のノードに「パス」→「選択ポイントを整列」を適用すると、背景にある最も近いノードの上にノードを移動させようとします。パレットの「変形」セクション(CmdOptP)を使って、部分的なパス、完全なパス、またはコンポーネントを相互に整列させます。詳細は、5.4「変形」を参照してください。

4.2.8 パスの複製

Optionを押しながらパスのコピーを新しい位置にドラッグすると、現在の選択範囲をすばやく複製できます。また、選択範囲をコピー(CmdC)してペースト(CmdV)することもできます。

部分的なパスをOptionキーを押しながらドラッグすると、選択したセグメントが複製されます。これは、セリフやスパーなどのグリフパーツを複製する際に役立ちます。

4.2.9 ノードの削除

ノードを選択してDeleteキーを押すと、ノードが削除されます。または、削除ツール(ショートカット E)を選択し、ノードをクリックして削除します。グリフはパスを閉じたまま、ノードを除いた同じパスセグメントを再構築しようとします。

注:削除ツールのアイコンが表示されていない場合は、Shift-Eを押すか、ナイフツールのアイコンをクリックしたまま「削除ツール」を選択してください。ナイフツールの詳細については4.2.11「パスの切断」を参照してください。

OptDelete を押すと、ノードとそのノードを囲む両方のパスセグメントを削除してパスを切断します。

カーブ上のノードの間にある単一のセグメントを消去ツールで Option クリックして削除します。選択したセグメントをすべて削除するには、OptDelete キーを押します。または、ハンドルを選択し、OptDelete を押してそのセグメントを消去します。

4.2.10 パスの開閉

ペンツール(ショートカット P)でノードをクリックすると、そのノードの位置でパスが開きます。青い短い直角線がパスの終端を示します。選択ツール (ショートカット V) を使って、パスの端をドラッグして離します。

選択ツールで開いている線の端を別の線の上にドラッグして、パスを閉じます。2 つのパス終端を選択し、コンテキストメニューから「ノードを接続」を選択して、ノード間に接続線分を追加します。「開いているパスを閉じる」を選択して、選択したパスを完全に閉じます。 

4.2.11  パスの切断

ナイフツール(ショートカット E または ShiftE)で、パスを横切る線をクリックしてドラッグすると、アウトラインが 2 つの別々のアウトラインに切断されます。切り取った線に沿って、2つの閉じたパスが生成されます。また、重なっている複数のパスを横断して切断すると、分割された部分がお互いに再接続されます。

消しゴムツールをクリックしたまま、メニューから「ナイフ」を選択してナイフツールを起動します。または、ShiftE を押します。

ヒント:ナイフツールと消去ツールのように、複数のツールがツールバーの 1 つのアイコンを共有している場合、ツールのショートカットに Shift を追加すると、ツールの切り替えができます。

4.2.12  アウトラインの再接続

オープンコーナーとノードの再接続によって、より細かい制御が可能になります。パスセグメントを互いに独立して操作することができ、マスター間の補間も容易になります。

コーナーノードを選択し、コンテキストメニューから「アウトラインを開く」を選択することで、コーナーノードを2つのノードに開きます。

カウンターの左上の角が「コーナーを開く」で開かれます。「アウトラインを開く」は、コーナーノードでのみ機能します。

開いたコーナーの2つのノードにコンテキストメニューから「ポイントを再接続」を選択すると、元のコーナーノードに戻ります。偶数個のノードを選択し、「ポイントを再接続」を適用すると、各ノードが最も近いもの同士で再接続されます。

作成されたオーバーラップのサイズは、ファイル → フォント情報 → マスター(CmdI)で縦と横のステムに最初に入力した値の約半分になります。したがって、再接続されたノードは、ステムの中にうまく入り込むか(上の画像のBのようなカウンターフォームに使用されている場合)、下図のsのようにアウトラインの外に出るようにします。

開かれたコーナーは、三角形の重なりが隣接する可視のアウトラインセグメントに対して十分に小さい場合、見えないとみなされます。このように、開いたコーナーはパスの外側にも配置することができます。重なりの大きさがしきい値を超えると、開いた角は見えるようになります。この外向きのオープンコーナーは、サンセリフ体の小文字「s」のように曲がったターミナルを編集するのに便利です。パスセグメントを選択し、その端にある 2 つのノードを「コーナーを開く」コマンドで開きます。

4.2.13 パス方向の管理

閉じたパスの始点は、パスの方向に沿った青い矢印(スムーズノードの場合は緑の矢印)で表示されます。開いたパスの端のノードは、最初のノードを示す短い垂直な青線の矢じりが表示されます。閉じたパスでは、ノードのコンテキストメニューから[開始点を設定]を選択して、カーブ上の任意のノードを最初のノードにします。

外側のパスはすべて反時計回りに進む必要がありますが、囲まれたパス(Oの内側のパスなど)は時計回りに進む必要があります。パスの方向を変更するには、パスを選択して、コンテキストメニューから「パス → パス方向を逆転」または「選択パスの方向を逆転」を選択します。パスが選択されていないときは、メニューバーの「パス → パス方向を逆転」またはコンテキストメニューの「すべてのパス方向を逆転」で、グリフ内のすべてのパスの方向を切り替えます。

ヒント:2つのパスを重ねてCmdShiftR(パス→パス方向を修正)を押すと、穴の空いた形を素早く作成することができます。

パス → パス方向を修正 (CmdShiftR) は、情報に基づいた推測を行い、現在のグリフレイヤーまたは選択されたすべてのグリフレイヤー上のすべてのパスに対して正しいパスの方向を見つけます。また、シェイプの順序が変更され、すべてのパスの始点が左下のノードにリセットされます。Optionキーを押しながら操作すると、コマンドが「すべてのマスターのパスの方向を修正」(CmdOptShiftR)に変わります。その名の通り、すべてのマスターレイヤー、すべての代替レイヤー(13.7.1「代替レイヤー」参照)、中間レイヤー(13.6「中間レイヤー」参照)が対象となります。このコマンドは、他のすべての非マスターレイヤーを無視します。これは、補間の設定に役立ちます。

補間を成功させるためには、パスの順序、開始点、パスの方向がすべてのフォントマスターで互換性があり、一貫している必要があります。補間のためにパスの方向を修正する方法は、13.5.2「パス方向を修正する」を参照してください。

4.2.14 極点と変曲点

極点とは、完全に水平または垂直な接線を持つパスの位置のノードのことです。変曲点とは、パスのセグメントが時計回りから反時計回りに、またはその逆に曲がる位置のノードのことです。

極点を置くことは良い慣習とされています。ヒンティングのような一部のフォント技術では、極値にノードが必要です。曲線のオフセット(6.2.4「曲線のオフセット」参照)などの操作では、起伏のある曲線上に変曲点を配置した方がうまくいきます。また、フォントレンダラによっては、そのようなノードが配置されていないと予期せぬ動作をすることがあります。なお、変曲点はアウトラインにねじれを発生させやすいので、アウトラインの補間には問題点もあります。

ペンツール(P)でShift キーを押しながらセグメントをクリックすると、最も近い極値または変曲値にノードが挿入されます。

また、パス → 極点を追加 を選択すると、アクティブレイヤーのすべてのパスの極値にノードが追加されます。グリフは、結果的にセグメントが非常に短くなる場合は、極点を追加しません。この場合は、ノードの配置が意図的なものであると判断します。「パス」メニューを開き、Option を押しながら「極点の強制追加」を選択すると、強制的に極点を追加させることができます。ノードが極値の位置からわずかにずれている場合、Glyphsはノードを極値の位置に移動させ、周囲のハンドルを完全に垂直または水平にしながら、アウトライン形状を維持しようとします。

極点は、AddExtremesというFilterカスタムパラメータを使用して、エクスポート時に自動的に追加できます。詳細は 6.2.9「極点の追加」を参照してください。この機能は、浅いカーブや複数のマスターがある場合など、極点を追加すると編集や補間が煩雑になる場合に便利です。

4.2.15  重なったポイント

2つの隣接するオンカーブノードが同じ座標を共有している場合、それらは赤い円でハイライトされます。パス → パスをクリーニング (CmdShiftT) でこれらのノードを結合します。

4.2.16  フォーカスとロック

フォーカスとロックで、誤った編集を防ぐことができます。

1つまたは複数のパスにフォーカスするには、各パスの少なくとも1つのポイントを選択し、コンテキストメニューから「選択パス以外のパスを解除」を選択します。あるパスにフォーカスすると、他のすべてのパスのコントロールが非表示になります。複雑なグリフであっても、パスフォーカスを使えば、1つのパスだけで作業を行うことができます。フィルタやプラグイン、その他のスクリプトはすべてのパスで操作できますが、編集ビューのコントロールだけが非表示になります。フォーカスを解除するには、コンテキストメニューから「パスの部分的ロックを解除」を選択します。

逆に、特定のパスをロックすることも可能です。パスをロックするには、Control キーを押しながらノードをクリックするか、右クリックして、コンテキストメニューから「パスをロック」を選択します。ロックされたパスのポイントは、編集ビューでは選択や修正ができません。フォーカスの場合と同様に、ロックされたパスはフィルタ、プラグイン、スクリプトによって変更することができます。ロックされたパスのポイントは、マウスカーソルが置かれると赤くなり、ドラッグできないことを示します。パスのロックを解除するには、そのノードのコンテキストメニューから「パスをロック解除」を選択します。

グリフのロックとロック解除は、そのグリフのコンテキストメニューから「ロック」を選択して行います。編集ビューとフォントビューでは、グリフの右上隅にロックアイコンが表示されます。ロックされたグリフは、選択ツールでも、フィルタやプラグイン、スクリプトでも変更できません。この編集保護機能は、そのグリフが最終的なものであり、それ以上の編集を加えるべきでない場合に役立ちます。

4.3 グラフィック属性

パスは、グラフィック属性を使ってスタイリングすることができます。これらの属性には、ストロークスタイル、フィルスタイル、マスクなどがあります。属性は、パレット(ウィンドウ → パレット、CmdOptP)で適用され、表示 → 情報を表示(CmdShiftI)がオンで、パスが選択されている状態のときに設定できます。

コンテキストメニューを使って、あるパスの属性を別のパスにコピーできます。「ポイント属性のコピー」を選択し、「ポイント属性のペースト」を選択して別のパスに適用します。

4.3.1 線幅の作成

左:オープンパス
中央:ストロークのあるパス
右:展開されたアウトライン

パスの1つまたは複数のポイントを選択し、パレットの「線幅」セクションにストロークの幅とH(高さ)を入力して、パスをシェイプに展開します。ストロークの幅と高さは、フォントユニット単位で指定します。高さが設定されていない場合は、幅と同じ寸法が使用されます。幅と高さの下には、ストロークの配置(パスに沿って、パスの左に、パスの右に)と線端のコントロールがあります。

ストロークは、閉じたパスにも開いたパスにも適用することができます。閉じたパスの場合、パレットの「塗り」のチェックボックスを選択すると、新しいアウトラインで囲まれたパスが塗りつぶされます。

元のパスは薄いグレーで表示され、ストロークのアウトラインは黒で表示されます。ストロークパスを従来のアウトラインに変換するには、右クリックで表示されるコンテキストメニューから「アウトラインを拡張」を選択します。

4.3.2 マスク

パスを選択し、パレットの「マスク」をチェックすると、パスの下にあるすべてのシェイプからパスが減算されます。マスクを適用することは非破壊処理であり、パスの移動や変更は可能です。

円のパスにマスクを適用して四角から円を引いたところ。

パスの減算部分は薄いグレーで描かれ、残された部分のアウトラインは黒で描かれます。

マスクのパスはそれ自身より下のシェイプにしか影響しないため、シェイプの順番に基づいてマスキングを行います。シェイプの順序を変更するには、「フィルタ」→「シェイプの順番を変更」を選択します。シェイプを希望の順序にドラッグし、OK で確定します。

4.4 アンカー

アンカーは、Glyphsで複数の役割を果たす特別なポイントです。アンカーは主に、コンポーネント、コーナー、キャップ、マーク to ベース、マーク to マークの位置合わせ、および連綿体の接続を自動的に行うための接続ポイントとして機能します。これらのアンカーは、特定の命名規則に従います。これらの用途の詳細については、9.1.7「アンカー」を参照してください。originアンカーをグリフの内側に配置すると、コンポーネント(4.2.7「整列」参照)を通常のパスノードに整列させることができます。

サードパーティのスクリプトやプラグインの中には、特殊なアンカーを利用しているものがあります。詳しくはそのドキュメントを参照してください。

4.4.1 アンカーの追加、編集、削除

アンカーを挿入するには、編集ビューのキャンバスをcontrolキーを押しながらクリックするか、右クリックして、コンテキストメニューから「アンカーを追加」を選択します。クリックした位置にnew anchorという名前のアンカーが配置されます。このアンカーの名前はすでに選択されており、名前を変更することができます。アンカーをダブルクリックして名前を変更するか、アンカーを選択してReturnキーを押すか、アンカーを選択して情報パネルでアンカー名を編集します。

グリフ情報データベースには、多くのグリフに関連付けられたデフォルトのアンカーがあります。これらの定義済みアンカーを選択したグリフに追加するには、グリフ → アンカーを自動設置(CmdU)、またはOptionキーを押しながらグリフ → すべてのマスターでアンカーを自動設置(CmdOptU)を選択します。グリフ → アンカーをリセット(CmdShiftU)、または グリフ → すべてのマスターでアンカーをリセット(CmdOptU)を選択すると、既存のアンカーをすべて削除して、最初からやり直すことができます。

アンカーを表すオレンジ色の点をクリックして、アンカーを選択します。次のアンカーまたは前のアンカーを選択するには、それぞれTabキーまたはShiftTabキーを押します。複数のアンカーを選択するには、Shiftキーを押しながらクリックします。選択されたアンカーにのみ名前が表示されます。すべてのアンカーを選択するには、編集 → すべて選択(CmdA)を実行します。「すべて選択」は1回目の実行時にはパスのみをすべて選択しますが、利用可能なパスがすべて選択されている状態の場合、再度の実行ですべてのアンカーとコンポーネントを選択します。従ってこのコマンドは2回実行する必要があります。

アンカーをノードのように移動させるには、選択ツールとマウス、または矢印キーを使うか、情報パネルに表示された座標を利用します。アンカーは、xハイトやベースラインなどのメトリクス線上に正確に配置された場合はひし形、アラインメントゾーンでは正方形、それ以外の場合は円形になります。アンカーを Option でドラッグすると、すぐに複製することができます。アンカーの名前はレイヤー内で一意である必要があるため、名前の最後にアンダースコアが追加されます。選択したアンカーを削除するには、Delete キーを押します。

アンカーとノードを選択し、パス → 選択範囲の整列 (CmdShiftA) を選択して、アンカーを 1 つまたは 2 つのノードに整列させます。詳細は、4.2.7「整列」を参照してください。

4.4.2  ベースグリフ+発音記号の位置合わせ

Glyphsはアンカーを使って「マーク」(Mark to Base)機能を自動的に構築することができます。結合する発音記号はアンダースコアアンカーを含む必要があり(例:’_top’または’_bottom’)、ベースグリフはアンダースコアの接頭辞を含まない一致するアンカーを含む必要があります(例:’top’または’bottom’)。最初にアンダースコアが付いているアンカーは、穴が開いたひし形、正方形、丸の形で表示されます。組み合わせグリフの名前は、acutecomb(◌́)やmacroncomb(◌̄)のように、名前の最後に「comb」を付けることが多いです。

結合用発音記号は、Unicodeの値を持っているので、テキストに入力したり挿入したりすることができます。このように、フォントユーザーは、まずベースの文字を入力し、次に発音記号を挿入することで、任意のベース文字に任意の発音記号を配置することができます。

markフィーチャーと同時に、Glyphsはidotlessやjdotlessのようなグリフが存在する場合、「ccmp」(Glyph Composition and Decomposition)フィーチャーも構築します。詳しくは8.4.7「暗黙的なフィーチャー」を参照してください。

4.4.3  発音記号+発音記号の位置合わせ

Glyphsは、アンダースコア付きアンカーと通常のアンカーの両方が結合用発音記号に存在する場合、自動的に「mkmk」(Mark to Mark)機能を構築します。フォントユーザーは、両方のアンカーを持つ他の発音記号に、任意の発音記号を重ねることができるようになります。

4.4.4  連綿体(続け書き)の位置合わせ

アラビア語の文字では、語頭、語中、語尾の字形のそれぞれのストロークの終わりと始まりにexitentryのアンカーを追加することで、適切な連綿体の作成を可能にします。書き始めの「entry」アンカーは、直前の書き終わりの「exit」アンカーに接続されます。右から左への組版が有効な場合、編集ビューで連綿体の作成結果をすぐにプレビューできます(4.9.4「書字方向」参照)。

4.4.5  リガチャー用キャレット

リガチャー用キャレットは、リガチャーグリフ上でテキストカーソルが置かれるべき位置を定義します。合字グリフでは、これらの位置はベースライン上の特別なアンカーによって定義できます。これらのアンカーは「caret」と名付け、その後にアンダースコアの接尾辞を付けなければなりません(例:caret_1caret_2など)。アンカーの名前はグリフレイヤー内で一意でなければならないので、接尾辞は各アンカーごとに異なる必要があります。番号順は重要ではなく、アンカーを区別するためだけに使われます。

グリフ → アンカーを自動設置 (CmdU) は、適切な名前の合字グリフに適切なキャレットアンカーを挿入します。ほとんどの合字グリフは、s_tやf_f_lのように、個々のグリフ名にアンダースコアを付けて命名されます。Glyphs が採用しているグリフの命名規則については、7.6「名前と Unicode」を参照してください。

出力時には、Glyphsはキャレット情報を使用して、GDEF OpenTypeテーブル内のいわゆるLigatureCaretByPos命令を構築します。この記事を書いている時点では、リガチャーキャレットの位置決めをサポートしているソフトウェアは、Cocoaテキストエンジンを使用するMacアプリケーションだけです。AdobeやMicrosoftのアプリケーションはこの情報を無視しています。

4.4.6 コンテキストマーク

アンカーの名前の前にアスタリスク(‘*’)を付けることで、アンカーをコンテキストに沿ったものにします。また、アスタリスクの後にスペースを入れることもできます。アンカーを選択し、「Anchor Context」欄で接頭辞のついていないアンカーを上書きするコンテキストを編集します。

現在のグリフ (sad-ar.init) の前に reh-ar がある場合、bottomのアンカーを左に移動します。

グリフが* bottomのAnchor Contextにマッチするコンテキストにある場合を除き、元の「bottom」アンカー(緑三角の隣)が使用されます。

Anchor Contextフィールドはパレット (ウィンドウ → パレット、CmdOptP) の下部にあり、表示 → 情報を表示 (CmdShiftI) がチェックされている場合に表示されます。Anchor Contextフィールドに、現在のグリフを表す * を付けて、OpenTypeフィーチャーコードを書き込みます。クラスやトークンもコンテキストで使用することができます。OpenTypeフィーチャーの概要については、8.4「フィーチャー」を参照してください。

複数のコンテキストアンカーの名前に任意の接尾辞を付けて区別することができます。例えば、bottomというアンカーに* bottom.noon* bottom.rehという2つのコンテクストアンカーを持つことができます。

4.5 ガイドライン

4.5.1  スマートガイドライン

選択されたノードをキャンバス上でドラッグすると、選択部分が他のノードや垂直方向のメトリックと一致していることを示す赤い線が表示されます。Control キーを押しながらドラッグすると、スマートガイドラインが一時的に解除されます。

同様に、ノードやその他のオブジェクトをドラッグすると、コンポーネント内だけでなく、パス上のすべてのノードやハンドルにスナップします。ドラッグ中にコンポーネント内のノードに近づくと、コンポーネント内のノードを小さく表現した丸が表示されます。ノードのスナップを無効にするには、Control キーを押します。

4.5.2  ローカルガイドラインとグローバルガイドライン

現在表示されているグリフレイヤーにローカルガイドラインを追加するには、Controlキーを押しながらクリックするか、右クリックしてコンテキストメニューを開き、「ガイドラインを追加」を選択します。クリックした位置にローカルな水平ガイドラインが追加されます。ガイドラインの追加時に2つのノードが選択されていた場合、その2点のノードを貫通したガイドラインが追加されます。編集ビューでガイドラインの表示を切り替えるには、表示 → ガイドラインを表示(CmdShiftL)を選択します。

プロのヒント:測定ツールを使ってガイドラインを素早く作成するには、測定線のドラッグを開始した後、CmdCtrlOptを押しながらGキーを同時に押すとよいでしょう。

ガイドライン上の任意の場所をクリックして、ガイドラインを選択します。ノブが塗りつぶされている場合は、ガイドラインが選択されています。選択したガイドラインを移動するには、そのノブをドラッグします。ノブをダブルクリックすると、現在の向きに対して垂直になります。1 つまたは複数のガイドラインを選択し、Option キーを押しながら新しい位置にドラッグすると、ガイドラインをすばやく複製できます。

ローカルガイドラインは青色で、現在配置されているレイヤーにのみ表示されます。グローバルガイドラインは赤色で、マスター全体に表示されます。グローバルガイドラインを作成するには、Option キーを押しながらコンテキストメニューを開き、「グローバルガイドラインの追加」を選択します。ガイドラインをローカルとグローバルの間で切り替えるには、ガイドラインを選択して、コンテキストメニューから「グローバルガイドラインに変換」または「ローカルガイドラインに変換」を選択します。

1 つまたは複数のガイドラインをロックするには、そのガイドラインのコンテキストメニューから [ガイドラインをロック] を選択します。ロックされたガイドラインは選択できなくなり、ノブの代わりにロックアイコンが表示されます。ガイドラインのロックを解除するには、Control キーを押しながらガイドラインをクリックするか、ノブを右クリックして、コンテクストメニューから[ガイドラインをロック解除]を選択します。

上から順に、ローカルガイドライン、グローバルガイドライン、ロックされたローカルガイドライン、ロックされたグローバルガイドラインです。

Tabキーを押すと次のガイドラインが、ShiftTabキーを押すと前のガイドラインが素早く選択されます。ガイドラインが選択されている状態では、通常のノードと同様に、矢印キー(ShiftCommandを加えるとさらに大きくなります)を使ってガイドラインを移動したり、マウスでガイドラインのノブをドラッグすることができます。

ガイドラインを選択した状態から、ノブの外側の任意の場所をドラッグすることで角度を変更します。情報パネル(CmdShiftI)にガイドの位置と角度の値を入力します。情報パネルの角度の横にあるロック アイコンをクリックすると、角度のロックが解除されるまでガイドが設定された角度に維持されます。

デフォルトでは、ガイドラインは左サイドベアリングに対して配置されます。情報パネルの右のアイコンをクリックすると、右サイドベアリングとの相対的な配置、また中央のアイコンをクリックすると両サイドベアリングとの相対的な配置が可能になります。左のアイコンをクリックすると、再び左側のサイドベアリングを使用します。この機能は、傾斜したガイド、特にグローバルなガイドラインや右側を頻繁に変更するガイドラインの場合に便利です。

ガイドラインを選択して、情報パネルの測定アイコンをクリックすると、そのガイドラインが測定ガイドラインになります。詳細は、4.10「計測」を参照してください。

ヒント:「表示」→「メトリクス名を表示」で、縦メトリクス名を表示することができます。ガイドラインは不要です。

選択したガイドラインの情報パネルの「Name」をクリックして名前を付けます。ガイドライン名は、ガイドラインの左端に表示されます。

グローバルガイドラインは、デフォルトではすべてのグリフに表示されます。グローバルガイドラインを選択し、編集 → 選択グリフのプロパティを編集(Cmd-Opt-I)を選択すると、グローバルガイドラインがグリフのサブセットに制限されます。グローバルガイドラインのスコープを定義するルールは、スマートフィルタと同じです。詳細は、7.5.4「スマートフィルタ」を参照してください。

4.5.3 グリフごとの取り消し履歴

編集画面とフォント表示画面では、元に戻すメカニズムはグリフレベルで動作します。つまり、すべてのグリフが独自の元に戻す履歴を持っています。

これはまた、特定のグローバルアクション、特にグローバルガイドラインの操作は取り消すことができないことを意味します。これは、グローバルガイドラインがグリフではなくマスターに関連付けられているため、グリフレベルのアンドゥ履歴では無視されるためです。

4.6 グリフ情報

現在のグリフの下には、情報パネルが表示されます。現在のグリフとは、現在編集中のグリフのことで、テキストモードではテキストカーソルの後にあるグリフのことです。情報パネルには、グリフの名前、Unicode 値、メトリクス、カーニングなど、そのグリフに関する一般的な情報が表示されます。

グリフの名前は、情報パネルの上部に中央揃えで表示されます。グリフの Unicode 値がある場合は、ボックスの右上に表示されます。Unicode値の横にある矢印ボタンをクリックすると、その値がUnicodeCheckerで表示されます。UnicodeCheckerがインストールされていない場合は、Glyphsがダウンロードリンクを表示します。矢印ボタンで初めてUnicodeCheckerを開くときに、Macは許可を求めます。許可すると、GlyphsがUnicodeCheckerを起動し、現在のUnicode値を編集ビューで表示している値と一致させることができます。

UnicodeCheckerは、earthlingsoft社のMac用アプリケーションです。これを使って、Unicodeの値を調べたり、変換したりすることができます。

4.6.1 横書きレイアウト

グリフ情報パネルの下半分は、メトリクスとカーニングを管理します。水平方向のメトリクスアイコンの左と右には、左と右のサイドベアリング(LSB,RSB)があります。アイコンの下には、グリフの幅が表示されます。LSB、RSB、および幅の値は、数値またはメトリクスキーを指定します。詳細は10.1.3「メトリクスキー」を参照してください。

カーニング値とカーニンググループは、情報パネルの左端と右端にあります。詳しくは10.2「カーニング」をご参照ください。

4.6.2 縦書きレイアウト

縦書きレイアウトで書かれたグリフの場合は、代わりに縦書き情報パネルが表示されます。(縦書きレイアウトの詳細については、4.9.4 「書字方向」を参照してください)。

T と B はそれぞれグリフの上側と下側のサイドベアリングです。Oはグリフの垂直方向の原点です。Hはグリフの垂直方向の幅(または高さ)です。K と G はグリフの上端と下端のカーニングとカーニンググループを定義します。

4.7 グリフの表示

4.7.1 ズーム

編集ビューのズームイン/アウトにはさまざまな方法があります。トラックパッドでは、ピンチやストレッチのジェスチャーでズームできます。または、Option キーを押しながら、スクロールジェスチャーまたはマウスのスクロールホイールを使用します。または、ズームツール(ショートカット Z)を起動し、キャンバスをクリックするとズームインし、Option を押しながらクリックするとズームアウトします。また、クリックしドラッグして領域を指定すると、その領域がウィンドウいっぱいに拡大されます。ズームインする場合はCmdSpaceを、ズームアウトする場合はCmdOptSpaceを押して、ズームツールを一時的に有効にします。CmdSpaceが他のショートカットと重なる場合は、Commandキーを押す前にSpaceを押してみてください。

ヒント:GlyphsでCmdSpaceショートカットを使用するには、システム環境設定のSpotlightショートカットを変更する必要があります。

または、[表示]メニューのズームコマンドを使用します。ズームイン(Cmd+)とズームアウト(Cmd-)です。アクティブなレイヤーにズーム(Cmd0)は、ウィンドウ内のアセンダとディセンダの間の領域を最大化します。原寸大にズーム (CmdOpt0) は、1フォント単位を1スクリーンポイントのサイズにズームします。(1スクリーンポイントは、従来の低解像度のスクリーンでは1ピクセル、新しい高解像度のRetinaスクリーンでは2ピクセルです)。

または、ウィンドウの右下にあるズーム/ボタンを使用します。ボタンの間にあるフィールドにポイントの高さを入力して、ズーム値を数値で設定することもできます。ズーム値は、1000ユニットを表示するための表示ポイントの数です。表示ポイントのサイズは、Macが使用している物理的なディスプレイによって異なります。表示ポイントはピクセルとは独立しているので、1つのポイントが低解像度のディスプレイでは1ピクセルに、高解像度のディスプレイでは2ピクセルに対応します。例えば、ズームの値が300の場合、1000ユニットの長さのパスは300ディスプレイポイントで表示され、500ユニットの長さのパスは150ディスプレイポイントで表示されることになります。

4.7.2 スクロール

トラックパッドの場合、2本の指でドラッグすると編集ビューを中心にパンすることができます。マウスでスクロールすると垂直方向に移動し、Shiftキーを押しながらだと水平方向に移動します。または、表示されたキャンバスの右端と下端にあるスクロールバーをドラッグします。

または、手のひらツール(ショートカットH)に切り替えてキャンバスをドラッグするか、Spaceキーを押したまま一時的に手のひらツールに切り替えることもできます。テキストモードでは、Spaceバーを押すとテキストにスペースが追加されます。CmdSpaceを押してから、Commandキーを離すと、スペースが挿入されません。

ヒント:GlyphsでCmdSpaceショートカットを使用するには、システム環境設定のSpotlightショートカットを変更する必要がある場合があります。

4.7.3 表示オプション

編集ビューでのグリフ表示に影響する設定を「表示」メニューから切り替えます。

「ポイントを表示」は、グリフのオンカーブとオフカーブのポイントを表示します。前景レイヤーと背景レイヤーのポイントの表示を別々に設定できます。最終ポイントについては、9.3.3「エクストラノード」で説明しています。

「メトリクスを表示」は、グリフの垂直・水平方向のメトリクスと配置ゾーンを表示します。

「Show Metrics Name」は、編集ビューのメトリクスにラベルを追加します。

「ヒントを表示」は、PostScript のヒントを表示します。TrueType のヒントを表示するには、TrueTypeヒンティングツールを使用してください。

「アンカーを表示」 は、現在のグリフのアンカーを表示します。4.4「アンカー」を参照してください。

「情報を表示」は、情報パネルとコンテクストコントロールをパレットの下部に表示します。4.10.1「情報パネル」を参照してください。

「背景レイヤーを表示」は、背景レイヤーのパスやコンポーネントを前景レイヤーのアウトラインとして表示します。4.8「背景」を参照してください。

「画像を表示」は、グリフレイヤー上に配置されたイメージを表示します。4.12「画像」を参照してください。

「ガイドラインを表示」は、ローカルおよびグローバルガイドラインを表示します。4.5「ガイドライン」を参照してください。

「補助線を表示」は、グリフ間のスペースの量を示す数字を含む水平および垂直の補助線を表示します。テキストツールがアクティブな場合のみ表示されます。4.10.4「補助線」を参照してください。

「注釈を表示」は、注釈ツールで作成した注釈を表示します。4.11「注釈」を参照してください。

「バウンディングボックスを表示」は、選択範囲のバウンディングボックスを、四辺と角に変形ノブを付けて表示します。4.2.6「拡大縮小と回転」を参照してください。

「プレビューを黒塗り」は、閉じたパスを前景色で塗りつぶします。テキストツール、手のひらツール、ズームツールが選択されていない限り、現在のグリフは塗りつぶされません。描画色はアプリケーションの環境設定で変更できます。詳しくは、3.2「外観」を参照してください。

編集ビューでのグリフ表示を変更または強化するために、多くのサードパーティ製レポータープラグインが用意されています。これらのプラグインをインストールすると、「表示」メニューにも表示されるようになります。詳しくは16.3「プラグイン」を参照してください。

4.7.4 グリフとレイヤーの色

ラベルの色は、コンテキストメニューからグリフ全体およびレイヤーごとに設定できます。アクティブなグリフのキャンバス上の任意の場所をcontrolキーを押しながらクリックまたは右クリックして、コンテキストメニューからグリフのカラーラベルを選択します。

グリフのカラーラベルではなくレイヤーのカラーラベルを選択するには、Optionを押しながらレイヤーのカラーラベルを選択します。グリフのカラーラベルとレイヤーのカラーラベルの両方が、情報パネルに表示されます(表示 → 情報を表示、CmdShiftI)。

グリフのカラーラベルは左半分に、レイヤーのカラーラベルは右半分に表示され、これはフォントビューでのカラーラベル表示にも対応しています。フォントビューでのカラーラベルの管理については、7.3.5「カラーラベル」を参照してください。

4.8 背景レイヤー

各レイヤーには、通常、単に「背景」と呼ばれる背景レイヤーがあります。背景は、パスを一時的に保存したり、変更点を追跡したり、操作の前後でアウトラインを比較したりするのに便利です。フィルター → アウトラインのハッチング」などの一部のフィルターでは、背景をバックアップレイヤーとして使用し、非破壊で作業を行います。

ヒント:環境設定で背景のアウトラインの色を変更できます。3.2 「外観」を参照してください。

通常レイヤーでの作業中、表示 → 背景レイヤーを表示(CmdShiftB)で、背景上のオブジェクトは薄茶色のアウトラインで表示されます。背景レイヤーでの作業中にこのオプションを有効にすると、通常レイヤーのオブジェクトも同じように表示されます。表示 → ポイントを表示 → 背景 を選択すると、背景のオンカーブとオフカーブのポイントが表示されます。背景のポイントが表示されていると、背景レイヤーのオブジェクトにもスナップが効くようになります。

「パス」→「背景レイヤーを編集」(CmdB)で背景に切り替えます。ウィンドウの表示が少し暗くなり、背景レイヤーがアクティブになったことを示します。このコマンドはトグルで、通常レイヤーに戻るには、もう一度CmdBを使います。

パス → 選択内容を背景レイヤーに複製(CmdJ)は、背景レイヤーの内容を現在の選択範囲に置き換えます。これは、背景がアクティブな場合は逆に動作します。同時にOptionキーを押すと、コマンドが「選択内容を背景レイヤーに追加」(CmdOptJ)に変わり、現在の選択範囲が、すでに背景にあるものに追加されます。パス → 背景レイヤーと入れ替え (CmdCtrlJ) は、通常レイヤーと背景レイヤーを交換します。Optionキーを押しながら、パス → 背景レイヤーを消去 を選択すると、選択したグリフの背景レイヤーが空になります。

他のフォントファイルのアウトラインを、パス → 背景レイヤーを割り当てる… を使って、選択したすべてのグリフの背景レイヤーにコピーします。同じフォントを独自の背景にすることで、他の変更点を把握することができます。すべてのグリフを選択して、パス → 選択内容を背景レイヤーに複製(CmdJ)を選択しても同じ効果があります。

4.9 テキスト入力

編集ビューでは、複数のグリフを表示して、単語や文章の文字組みを確認することができます。

ヒント:エスケープキーを押すと、テキスト入力と現在のグリフの編集をすばやく切り替えることができます。

テキストツール(T)を使用する場合は、キーボードで文字を入力します。アルファベット以外の文字は、文字選択ツール(編集 → 絵文字と記号、CmdCtrlSpace)を使って挿入します。編集ビューには、プリセットの線幅があります。アプリケーションの環境設定で最大の線幅を設定してください。3.2「外観」を参照してください。

4.9.1 テキストプレビュー

編集ビューに多くのテキストを置いておくと、インターフェースの動作が遅くなります。代わりに、テキストプレビュー(ウィンドウ → Text Preview)を使って、長い文章を確認してください。

メモ:テキストプレビューは、本の内容を含むあらゆる量のテキストに対応しています。

テキストフィールドにテキストを入力します。このテキストフィールドには、他の多くのMacアプリケーションと同様に、Appleのテキスト描画用エンジン「Core Text」を使用してフォントのリアルなプレビューが表示されます。ただし、フォントがサポートしていない文字は、システムフォールバックフォントを使って表示されます。

Controlキーを押しながらテキストフィールドをクリックするか、右クリックして「レイアウトの方向」→「縦」を選択すると、縦書きのテキストレイアウトに切り替わります。また、コンテキストメニューの「書き込み方向」サブメニューを使って、テキストやテキスト選択の方向を制御します。

編集 → 検索 → 検索… (CmdF)でテキストを検索したり、テキストフィールドのテキストを置き換えたりします。虫眼鏡のアイコンをクリックして、検索のオプションを設定します。「パターンを挿入」を選択するか、Cmd-Ctrl-Opt-Pを押して、スペースや数字などのパターンを検索します。

ウィンドウの左上にあるポップアップメニューを使って、プレビューのフォントスタイルを選択します。右側のフィールドでは、テキストプレビューを表示する際のフォントサイズを制御します。ピンのアイコンをクリックすると、ウィンドウの固定状態が切り替わります。ピン留めされたウィンドウは、フォントウィンドウの上に表示されるので、テキストプレビューを見ながらグリフの編集を続けることができます。

4.9.2 サンプルテキスト

Glyphs → 環境設定… →サンプルテキスト(3.4「サンプルテキスト」参照)でサンプルテキストの編集と保存ができます。編集 → サンプルテキストを選択…(Cmd-Opt-F)で、サンプルテキストを挿入します。矢印キーまたはクリックで文字列を選択します。

編集 → その他 → 次のサンプルテキスト、または前のサンプルテキストを選択して、ダイアログを表示せずに次のサンプルテキストまたは前のサンプルテキストに切り替えます。これらのコマンドのキーボードショートカットは、環境設定で割り当てることができます。詳しくは、3.7「ショートカット」をご覧ください。ピンのアイコンをクリックすると、サンプルテキストのウィンドウが開いたままになります。

4.9.3 テキストツール

テキストツール(ショートカットT)を選択するとテキストモードに切り替わり、文字入力を開始することができます。1文字、1単語、1文、または複数行のテキストを入力します。編集ビュー間でテキストのコピー・ペーストが可能です。矢印キー、「編集」メニュー、macOSアプリケーションサービス(Glyphs → サービス)など、使い慣れたテキスト編集コントロールをすべて使用できます。テキストモードでは、テキストカーソルの直後にあるグリフが現在選択中のグリフになります。

挿入するグリフを検索する

編集 → 検索 → 検索…CmdF)で、グリフ名を指定してグリフを挿入します。検索語の入力途中にも該当する結果が表示されます。検索語がスペースを含んでいる場合は、スペースで区切られたすべての語にマッチするグリフが表示されます。例として、「ha cy」の場合は、「Ha-cy」、「Sha-cy」、「sha-cy.loclBGR」のように、名前に 「ha」と「cy」の両方を含むグリフを検索します。また、Unicode文字をそのまま検索語として使用し、そのグリフを検索して挿入することもできます(そのような状況では文字を直接編集ビューに入力する方法もよいでしょう)。

表示されたグリフから選択してReturnキーを押すと、選択したグリフが編集ビューに挿入されます。デフォルトでは1つ目の結果が選択されます。Shiftキーを押しながらクリックすると範囲選択、Commandキーを押しながらクリックすると個別に選択ができます。

虫眼鏡マークをクリックすると検索方法を指定することができます。グリフ名で検索する場合は「名前」、Unicode 値で検索する場合は「Unicode」、名前とUnicodeの両方で検索する場合は「すべて」を選択します。Unicode検索では、グリフの16進数のUnicode値(たとえば、「228E」など)を検索します。

現在のグリフを変更する

Homeキー、Endキーでそれぞれフォント内の前後のグリフに切り替わります。、Shiftキーも同時に押すと、フォントビューで現在表示されているグリフを現在の位置のまま順に表示します。これらのショートカットはフォントビューでグリフをフィルタリングしたり、編集ビューでグリフを順に確認するときに便利です。

ヒント:HomeキーとEndキーがないキーボードでは、Fn左矢印Fn右矢印を押します。

プレースホルダー

編集 → プレースホルダーを挿入(CmdOptShiftP)は、現在のグリフにプレースホルダーを挿入します。プレースホルダーは、そのときに選択されているグリフで動的に置き換えられます。編集ビューでは、プレースホルダーを複数配置することで、一括で同じグリフを反映させることができます。あるグリフを編集すると、すべてのプレースホルダーがそのグリフをミラーリングします。プレースホルダはグリフのスペーシングを検討するときに便利です。例えば、「n」のグリフがプレースホルダーであれば、「ononnoon」というテキストから「omommoom」というテキストに素早く切り替えることができます。

4.9.4 書字方向

エディットビューウィンドウの右下にあるそれぞれの整列ボタンで、左から右、右から左、上から下へのレイアウトを切り替えることができます。

4.10 計測

Glyphsには、座標を決定し、点や曲線間の距離を測定するためのいくつかの方法があります。

4.10.1 情報パネル

情報パネルの表示は、表示 → 情報の表示(CmdShiftI)で切り替えます。情報パネルには、現在の選択範囲に関連するデータが常に表示されます。ノードが1つでも選択されていると、その座標が表示されます。

ハンドル(曲線外の点、またはベジェ制御点)を選択すると、情報パネルにはそのデルタ値(曲線上の点との差ΔX、ΔY)とハンドルの全長(曲線上の点までの距離)も表示されます。

X 座標と Y 座標は、選択範囲のバウンディングボックスの位置を表します。 位置はレイヤーの原点 (0, 0) から情報パネルの緑の点で示された選択範囲のポイントまでを表します。 例えば、下図の場合は、原点から選択範囲の中心までの座標となります。

ヒント:ステムやボウルの幅を素早く正確に測定するには、幅を示す2つのノードを選択し、情報パネルで幅のシンボルの横に表示される内容を確認します。

選択範囲の情報パネルの詳細については、4.2.6「拡大縮小と回転」を参照してください。

情報パネルの値は、数字をクリックして編集できます。 新しい値を確定するには、Return キーを押すか、フィールドを終了します。 Tab キーを使って現在のフィールドを終了し、情報パネルの次の値を編集します。 ShiftTabキーを押して戻ることができます。 Escapeキーを押すと、現在のフィールドを終了して別のフィールドに入ることはありません。 上矢印下矢印キーを使って、フィールドの値を増やしたり減らしたりします。 10刻みの場合は、Shiftキーを押しながら操作します。

コンポーネントを選択すると、ベースグリフの情報パネルが右に表示されます。 ベースグリフとは、コンポーネントが指し示す元のグリフのことです。 ベースグリフの情報パネルには、グリフ名、X と Y のオフセット値、水平方向と垂直方向のスケール(%)、右方向への傾き、反時計回りの回転角度が表示されます。右上の矢印ボタンをクリックすると、元のグリフが「編集」タブの文字列内で現在のグリフの左側に挿入され、編集用に起動されます。

コンポーネントが指すグリフを変更するには、情報パネル内の名前をクリックし、続いて表示されるポップアップウィンドウのグリフリストから別のグリフを選択します。 コンポーネントの扱いについては、9.1「コンポーネント」を参照してください。 位置の変更は、コンポーネントが自動配置されていない場合にのみ効果があります。 自動整列の詳細については、9.1.8「自動整列」を参照してください。

4.10.2 ものさしツール

ものさしツール(ショートカットL)に切り替えると、すべてのノードとアンカーのすべての座標が一度に表示されます。

青色の数字は曲線上の点のXとYの座標、緑色の数字は曲線外の点の座標、赤色の数字は曲線セグメントのオンカーブポイント同士のデルタ値です。

ヒント:X デルタ値は、「フォント情報」で設定されたイタリック体の角度を反映しています。つまり、X デルタ値が 0 の場合は、斜体の角度に正確に沿った線を示しています。

クリックしてドラッグすると、アウトラインとのすべての交点の間に正確な寸法を表示するルーラーが描画されます。Shiftキーを押しながらドラッグすると、水平または垂直のルーラーが表示されます。ルーラーの端には、その角度が反時計回りの度数で表示されます。0度は、ルーラーを完全に垂直に上に向かってドラッグした場合に対応します。

ものさしツールは、編集ビューで表示されているすべてのグリフに対して機能します。これは、計測線にも適用されます。

Cmd-Ctrl-Optを同時に押すと、ルーラーと点座標の表示が一時的にアクティブになります。ルーラーをドラッグしながらGキーを押すと、計測モードでガイドラインが追加されます。Commandを押しながらだと、一時的に選択ツールに切り替わります。

4.10.3 計測ガイドライン

どんなガイドラインでも、たとえグローバルガイドラインであっても、計測ガイドラインに変えることができます。ガイドラインをクリックして選択し、情報パネルのものさしマークをクリックします。詳細については、4.5「ガイドライン」を参照してください。

ものさしツールと同様に、計測モードのガイドラインは、アウトラインやコンポーネントとの交点間の距離を表示します。ツールとは逆に、ガイドラインが表示されている間は、どのツールがアクティブであっても、常に表示されます。

なお、重なっているパス(上の写真のシグマのカールなど)は、ものさしツールや計測ガイドラインでは無視されます。このような重なり合ったパスは薄い灰色で描かれ、「Remove Overlap」フィルタを有効にしてフォントをエクスポートすると除去されます(6.2.10「重なりの除去」参照)。

4.10.4 補助線

テキストモードのときに、表示 → 補助線の表示を選択すると、計測モードになります。補助線は任意の高さのサイドベアリングを表示し、他の位置におけるグリフの形状は無視されます。正確には、表示される数字は、左または右のサイドベアリングと、補助線がグリフのアウトラインを最初に横切った点との間の距離を示しています。補助線の高さを変更するには、CmdCtrlOptを押しながらクリックするか、CmdCtrlOptを押しながらドラッグします。または、ものさしツール(L)に切り替えて、任意の高さにドラッグします。

計測モードでは、細いグレーのラインがグリフの幅を示します。カーニングはカラーコードで表示されます。詰めのカーニングは水色で、空きのカーニングは黄色で表示されます。この色は環境設定で変更できます。詳しくは、3.2「外観」を参照してください。

4.11 注釈

注釈ツール(ショートカット A)は、グリフレイヤーにメモや修正マークを追加します。ツールをアクティブにすると、情報パネル(表示 → 情報、CmdShiftI)が小さなパレットに変わり、さまざまな注釈ツールが表示されます。

 

編集 → すべてを選択(CmdA)を選択すると、現在アクティブなグリフレイヤーのすべての注釈が選択されます。選択した注釈を矢印キーで移動します。Shiftキーを押しながらだと10単位、Commandキーを押しながらだと100単位で移動します。Deleteキーを押すと、選択した注釈がすべて削除されます。

 

4.11.1  注釈カーソル

注釈パレットの最初のツールは、注釈の選択ツールです。このツールを使って、注釈をクリックして選択します。Shiftキーを押しながらクリックすると、複数の注釈を一度に選択することができます。

4.11.2  注釈テキスト

注釈テキストツールを使って、テキストの断片を配置します。クリックして新しいテキスト注釈を追加したり、注釈をダブルクリックしてテキストを編集したりすることができます。テキストスニペットは複数行にまたがることができます。右側のハンドルは、テキストボックスの幅を調節します。

4.11.3 注釈矢印

注釈矢印ツールは、キャンバスに赤い矢印を描きます。矢印の軸についているハンドルで回転をコントロールすることができます。 

4.11.4 注釈円

注釈円ツールは、赤い円をキャンバスに描きます。円の下部にあるハンドルは、円の直径を調整します。

4.11.5 注釈プラスマイナス

多くのデザイナーは、カウンターやボウル、ステムなどを太くしたり細くしたりする際に、プラスとマイナスの記号を使用します。プラスまたはマイナスのボタンをクリックしてから、キャンバスをクリックすると、該当するエリアに記号が追加されます。

4.12 画像

4.12.1  画像の追加

macOSでサポートされているすべての画像フォーマットをグリフレイヤーに追加できます。JPEG、PNG、PDF、TIFF、PSDファイルなどです。画像を追加するには、フォントビューでは画像ファイルをグリフセルの上に、編集ビューではグリフの上にドラッグします。または、「グリフ」→「画像を追加…」を選択して、画像ファイルを挿入することもできます。

Glyphs文書では、画像ファイルの相対パスのみが保存されます。したがって、画像はGlyphsファイルの隣のサブフォルダーに置いておくのがよいでしょう。配置された画像のパスが古くなっていたり、壊れていたりすると、画像がないという記号で表示されます。

画像の表示は、「表示」→「画像の表示」で切り替えます。画像は、空のグリフ(パスやコンポーネントのないグリフ)では常に表示されます。

画像ファイルは、Appleスタイルのカラーフォントのようなビットマップ画像フォントをエクスポートしない限り、エクスポート時に無視されます。詳しくは14.4「sbixフォント」を参照してください。

4.12.2  画像の調整

デフォルトでは、画像は1つのDTPポイントが1フォント単位に対応するサイズにスケーリングされ、レイヤーの原点に配置されます。スキャンの準備をする際には、Glyphsにインポートする前にイメージをスケーリングすることを検討してください。

画像を任意の位置にドラッグして移動します。画像が選択されている場合、バウンディングボックス(CmdOptShiftB)または拡大縮小ツール(S)でサイズを変更します。回転ツール(R)を使って画像を回転させることができます。変形パレットは画像にも使えます。

情報パネル(Cmd-Shift-I)には、選択された画像の位置(XとY)と寸法(幅と高さ)のコントロールがあります。曲がった矢印の隣にある度数の数値を変更することで、画像を回転させることができます。右向きの矢印をクリックすると、元の画像ファイルが Finder に表示されます。

ロックアイコンをクリックすると、画像がロックされます。ロックされた画像は、選択や操作ができません。画像のロックを解除するには、Control キーを押しながら画像をクリックするか、キャンバス上で画像を右クリックして「画像のロック解除」を選択します。画像のコンテクストメニューから「レイヤー境界に合わせてトリム」を選択すると、画像の幅、ディセンダー、アセンダーで定義されたレイヤー境界の外側に画像が隠れます。

4.13 プレビューとテスト

4.13.1  カーニングのプレビュー

カーニングは、「カーニングなし」、「カーニング」、「ロックされたカーニング」の3つのモードでプレビューできます。詳しくは10.2.1「カーニングのモード」をご覧ください。

4.13.2  マスターのプレビュー

編集ビューのグリフは、現在選択されているマスターに対して描かれています。現在のマスターを変更するには、ツールバーのマスターのアイコンをクリックします。

ファイル → フォント情報… → マスターでマスターアイコンを設定します。フォントの最初の9つのマスターのうちの1つに切り替えるには、Cmd1, Cmd2, …, Cmd9のように、Commandとマスターの順番の番号を押します。. レイヤーパレットからマスターレイヤーを選択して、編集ビューで現在編集中のグリフまたは選択中のグリフのマスターを変更します。複数のフォントマスターの扱いについては、13「マルチプルマスター」を参照してください。

4.13.3  OpenTypeフィーチャーのプレビュー

編集ビューのウィンドウ左下にある「フィーチャー」メニューから、OpenTypeフィーチャーを切り替えます。少なくとも1つのフィーチャーが選択されていると、「フィーチャー」メニューがアクセントカラーで強調表示されます。ボタンには、アクティブなフィーチャーの4文字のタグが表示されます。

フィーチャーメニューからフィーチャーを選択すると、そのフィーチャーがアクティブになります。複数のフィーチャーを同時にアクティブにすることができます。フィーチャーを解除するには、もう一度メニューからフィーチャーを選択します。メニューの一番上にあるダッシュ(-)を選択すると、すべての機能が非アクティブになります。フィーチャーエディター(ファイル → フォント情報… → フィーチャー)でフォントのフィーチャーを再コンパイルすると、新しく追加されたフィーチャーがメニューに表示されます。メニューが開いているときに項目名を入力することで、メニューからすばやく項目を選択することができます。これはダッシュでも使えます。

メニューの「Localized Forms」を有効にすると、言語固有のフォームをプレビューすることができます。フィーチャーメニューの下部にあるスクリプトと言語を選択します。このフィーチャーを有効にするには、ファイル → フォント情報… → フィーチャーの中に、有効な言語固有のルールを持つ「locl」フィーチャーが存在する必要があります。

編集ビューでは、グリフは置換、カーニング、および草書体のアタッチメントの位置決め機能をプレビューします。その他の位置合わせ機能は、サードパーティのアプリケーションでは処理が異なる場合があり、編集ビューではプレビューされません。これらの機能をソフトウェアで直接テストするには、フォントをエクスポートします。Adobe アプリケーションでテストする場合は、Adobe Fonts フォルダにフォントをエクスポートします。詳細は、4.13.6「Adobeアプリケーションでのプレビュー」を参照してください。InDesignでは、コンポーザーによってOpenTypeフィーチャーの解釈が異なる場合があるので注意が必要です。

4.13.4 インスタンスのプレビュー

ウィンドウの左下にある「プレビュー」ボタン(目のアイコン)をクリックすると、フォントインスタンスのプレビューが表示されます。ウィンドウの内容は、上が編集画面、下がプレビューエリアに分かれます。セパレーターをドラッグして、プレビュー領域のサイズを調整できます。

また、別のウィンドウを開いて、ウィンドウ → プレビューパネルでセカンドディスプレイに配置することもできます。プレビューパネルは、現在のフォントファイルのエディットビューのグリフを表示します。エディットビュータブがアクティブでない場合、プレビューパネルは空白のままです。エディットビューのタブをクリックすると、プレビューパネルが更新され、それぞれのグリフが表示されます。

プレビューの左下にあるポップアップメニューから、プレビューするインスタンスを選択します。「すべてのインスタンスを表示」では、フォントのすべてのインスタンスにわたって現在のグリフが表示されます。インスタンス名の横にある目のアイコンをクリックすると、「すべてのインスタンスを表示」の個々のインスタンスの表示を切り替えることができます。ダッシュ(-)を選択すると、編集ビューで使用されているマスターを反映したプレビューが表示されます。

「すべてのインスタンスを表示」オプションを除いて、プレビュー領域とプレビューパネルには、現在の [編集ビュー] タブのテキスト全体が 1 行で表示されます。現在のグリフはデフォルトで中央に配置されます。プレビュー領域でテキストを水平方向にドラッグすると、位置が変わります。プレビューされたグリフをダブルクリックすると、そのグリフを編集できます。レンダリングは、いくつかのカスタムパラメータや、中間および代替レイヤーを尊重します。Controlキーを押しながらプレビューエリアをクリックまたは右クリックし、[アクティブなグリフを常に中央表示]を選択すると、アクティブなグリフが中央に配置されます。無効にした場合、グリフはプレビュー領域を可能な限り埋めようとし、テキストを左詰めまたは右詰めにします。

「インスタンス」ポップアップメニューの横にある反転ボタン(白黒の丸)を使って、白地に黒、黒地に白を切り替えることができます。フリップボタン(Fの文字)で、プレビューを上下逆にします。テキストを反転させることは、フォントの間隔をテストするときに役立ちます。フリップボタンの隣にあるスライダーで、プレビューのフォントサンプルをぼかして、フォントの読みやすさをテストします。

4.13.5 macOSでのプレビュー

Macのアプリケーションでは、フォントファイルをキャッシュしています。フォントのキャッシュは、ほとんどのMacユーザーにとって理にかなった最適化です。なぜなら、フォントは通常、一度だけインストールされ、多くのアプリケーションによって何度もアクセスされるからです。しかし、Glyphsでフォントを作成する場合、すでにキャッシュされたフォントは、その後エクスポートされたバージョンがアプリケーションで表示されなくなります。フォントのキャッシュを回避するには、複数の方法があります。

まず、フォントがプレビューされているアプリを一旦終了し、再起動します。例えば、Pagesでフォントをテストする場合、文書を保存してPagesを終了します。フォントの新バージョンをエクスポートし、Pagesを再起動します。

この方法がうまくいかない場合は、OTFエクスポートダイアログで「テストインストール」をチェックします。このオプションは、新しいフォントファイルを作成することなく、フォントデータをシステムメモリに直接書き込みます。新しいフォントバージョンが表示されるまでには、一度終了して再起動する必要があるかもしれません。

それでも新しいフォントバージョンが表示されない場合は、Macを再起動してください。それでも問題が解決しない場合は、Font Bookで該当するフォントを削除して、システムからアンインストールします。その後、すべてのアプリケーションを終了し、ターミナルを起動します。以下の行を入力し、各行の後にReturnキーを押します。ユーザーパスワードの入力を求められた場合、パスワードを入力しても•••のような伏字は表示されないことに注意してください。パスワードを確認するにはReturnキーを押してください。

sudo atsutil databases -remove

atsutil server -shutdown

atsutil server -ping

上記の3行を実行した後、変更を有効にするためにMacを再起動してください。

それでも問題が解決しない場合は、起動時にCmdSを押しながらAppleロゴが表示されるまでMacをセーフモードで再起動します。その後、コンピュータの再起動が完了するまでの間、Shiftキーを押しながらログインしてキャッシュを再作成します。

4.13.6 Adobeアプリケーションでのプレビュー

ポジショニングのフィーチャーやメニューの挙動を含めた完全なフォントプレビューを見るには、出力ダイアログ(ファイル → 出力…、CmdE)を開き、OTFの出力を選択します。

「出力先」のパスを「/Library/Application Support/Adobe/Fonts」に設定します。このためには、まず、フォルダパスをクリックして、フォルダブラウザを開きます。次に、CmdShiftGを押して、Adobe Fontsフォルダのパスを上記とまったく同じように入力します。

「The folder can’t be found.」というエラーメッセージが表示されたら、テキストフィールドの最後の/Fontsを削除して、もう一度Goを押します。「新規フォルダ」をクリックするか、Cmd-Shift-Nを押してフォルダを作成します。「Fonts」と入力し、「Create」で確認します。

移動先を選択し、「開く」をクリックしてAdobe Fontsフォルダを選択し、「次…」をクリックしてフォントをエクスポートします。

このフォントは、すべてのAdobeアプリケーションですぐに使用できるようになります。Glyphsは、このフォルダに以前保存されていたフォントの出力ファイルを上書きします。このフォントはAdobeアプリケーション以外では使用できませんが、これはmacOSのフォントキャッシュの問題を回避する便利な方法です。

Adobe Fonts フォルダーを初めて使用するときは、Adobe アプリを閉じて再起動する必要があるかもしれません。その後は、フォントをエクスポートするたびにAdobeフォントメニューがすぐに更新されます。

4.13.7 Webブラウザでのプレビュー

出力ダイアログ(ファイル → エクスポート、CmdE)で、.woff2オプションをチェックすると、WOFF2フォントファイルにエクスポートされます。古いブラウザ用の.woffオプションも用意されています。

これらのウェブフォントファイルは、HTMLのウェブページに読み込んで、ウェブブラウザでプレビューすることができます。エクスポートされたフォントの新しいバージョンを見るには、ウェブページをリロードします。多くのブラウザのフォントキャッシュは、Shiftキーを押しながらリロードすることで回避できます。

シンプルなHTMLファイルは以下のようになります。

<!DOCTYPE html>
<html lang="en">
  <meta charset="utf-8">
  <meta name="viewport" content="width=device-width">
  <title>Webfont Preview</title>
  <style>
    @font-face {
      font-family: 'Some Font Name';
      src: url(some-font-name.woff2) format('woff2');
    }
    html {
      font-family: 'Some Font Name';
    }
  </style>
  This is the test text for the webfont preview.
</html>

前:#3 環境設定|現在:#4 編集ビュー|次:#5 パレット

コメント

  1. ゆう より:

    翻訳作業はご苦労が多いだろうと思いますが
    とても参考になる、ありがたいコンテンツです。
    応援しています。

タイトルとURLをコピーしました