RetinaディスプレイでのBoot Camp使用時に起こる、一部のアプリの文字のにじみ(ぼやけ)を解消する方法わたくし、Macbook ProでBoot Camp機能を使って、Windows10を愛用しているのですが…。 性能的な... カテゴリー TIPS
フリーフォント『エセナパJ』を公開しました。『エセナパJ』(esenapaJ)は、いわゆる【中華フォント風表現ができるジョークフォント】です。日本語漢字を中国語の漢字字形で表示したり、かな文字をあえて誤字で表示したりしますので、真面目な目的での使用はご遠慮ください。 カテゴリー フォント/フォント配布ページ
フリーフォント『押出Mゴシック』を公開しました。『押出Mゴシック(おしだしエムゴシック)』は、M+FONTSで提供されているM+1c Thinに加工を加え、縦画を太くしたフリーフォントです。明朝体のようなアクセントをやや含んだ、クリアで明るいゴシックを目指しました。 カテゴリー フォント/フォント配布ページ
第一水準・第二水準・IBM拡張文字・教育漢字を表示できる、Glyphs用サイドバーを作りました。【※重要な追記】 この記事の執筆当時、Glyphs編集画面の和文カテゴリには表題の「第一水準、第二水準、IBM拡張文字、... カテゴリー Glyphs/フォント
フォント作成サイト”Paintfont.com”を使って自作手書きフォントを作った最近『新フォント作成日記』の更新が滞っていますが、まとまった時間がなかなか取れないからであって、決しておサボりしてるわけ... カテゴリー フォントの作り方
新しいフォント作成日記(6日目)〜再びIllustratorで試作品づくり前回、他の方の作成したフリーフォントと見比べてみたなかで、 「漢字をもう少し手書きっぽくしたほうが、フリーフォントのスキ... カテゴリー フォント作成日記
新しいフォント作成日記(5日目)〜もしかして二番煎じ?「極太で、インパクトのある、ポップっぽいフォント」を作るという目標で始めた新しいフォント作成日記…。 昨日作った、この文... カテゴリー フォント作成日記