Glyphs3 ハンドブック非公式翻訳 #7 フォントビュー

広告

下記の文章はGlyphs3ハンドブックを個人的に日本語に訳したもので、内容には誤訳を含む可能性もあります。誤訳により生じた一切の責任については負いかねますので予めご了承ください。 参考サイト:Glyphs3 Handbook(PDF)Glyphs2.3ハンドブック日本語版(PDF)Glyphs Handbook(WEB)Microsoft Typography documentationCSSでのOpenType 機能の構文

7 フォントビュー

フォントビューは、フォントのすべてのグリフの概要を表示します。新しいGlyphsファイルが作成されると表示されます。複数のタブを開いている場合は、一番左のタブをクリックするか、CmdOpt1を押してフォントビューにジャンプします。

  1. 7.1 グリフの表示
    1. 7.1.1 グリッド表示
    2. 7.1.2 リスト表示
  2. 7.2 グリフセットの管理
    1. 7.2.1 新しいグリフの追加
      1. 複数のグリフを追加する
      2. 単一グリフの追加
      3. グリフ情報データベースからの追加
      4. サイドバーからの追加
    2. 7.2.2 ファイル間のグリフのコピー
    3. 7.2.3 グリフの削除
  3. 7.3 グリフのプロパティ
    1. 7.3.1 グリフ名
    2. 7.3.2 メトリクス
    3. 7.3.3 カーニンググループ
    4. 7.3.4 出力時に含める
    5. 7.3.5 カラーラベル
    6. 7.3.6 タグ
    7. 7.3.7 Unicode値
    8. 7.3.8 製品用名
    9. 7.3.9 文字体系
    10. 7.3.10 カテゴリとサブカテゴリ
    11. 7.3.11 大文字・小文字
    12. 7.3.12 書字方向
    13. 7.3.13 Sort Name
    14. 7.3.14 ID
    15. 7.3.15 実物
    16. 7.3.16 メモ
    17. 7.3.17 コンポーネント
    18. 7.3.18 前回の更新
  4. 7.4 バッチ処理
    1. 7.4.1  グリフの選択
    2. 7.4.2 バッチコマンド
    3. 7.4.3 グリフ名の一括変更
    4. 7.4.4 フィルタ
    5. 7.4.5 パレット操作
    6. 7.4.6 プラグインとスクリプト
  5. 7.5 絞り込みとソート
    1. 7.5.1 検索ボックス
    2. 7.5.2 カテゴリ
    3. 7.5.3 文字体系
    4. 7.5.4 スマートフィルタ
    5. 7.5.5 リストフィルタ
    6. 7.5.6 フィルタの管理
    7. 7.5.7 カスタムカテゴリとカスタム文字体系
    8. 7.5.8 グリフの順序
  6. 7.6 グリフ名とUnicode
    1. 7.6.1 グリフ情報データベース
    2. 7.6.2 グリフの命名
    3. 7.6.3 グリフの命名規則
    4. 7.6.4 グリフ名をコピー
      1. スペース区切り
      2. 改行区切り
      3. コンマ区切り
      4. スラッシュ区切り
      5. Python用リスト
      6. Unicode
    5. 7.6.5 グリフ名の変更
    6. 7.6.6 CIDマッピング
  7. 7.7 画像
広告

7.1 グリフの表示

フォントビューには、2つの表示モードがあります。グリッド表示とリスト表示です。表示モードの切り替えは、フォントウィンドウの左上にあるグリッドボタンとリストボタンで行います。

7.1.1 グリッド表示

グリッド表示では、フォントのグリフがグリフセルのグリッドに表示されます。グリフのアウトラインには、現在選択されているマスターが反映されています。右下のスライダーでセルの大きさを調整できます。グリフセルの表示サイズが大きいときは、グリフのアウトライン、グリフ名およびグリフのUnicode値が表示されます。小さいときはアウトラインのみが表示されます。

ユニコード値は右下のグリフ名の横に表示されます。デフォルトでは小さな Unicodeインジケータが表示されます。CJKグリフ(日中韓グリフ)ではUnicodeインジケータの代わりに、システムフォントに設定されているグリフのレンダリング結果が小さく表示されます。環境設定で「Unicode 値を表示」を有効にすると、すべての文字でUnicode 値が表示されます(3.2 「外観」参照)。また、グリフセルを選択すると、そのグリフの Unicode値がウィンドウの左下にあるインスペクタに表示されます(詳細は、7.3.7 「Unicode」を参照)。

グリフセルの右上にある警告の三角形は、そのグリフに同期していないメトリックキーがあることを示しています(10.1.3「メトリクスキー」参照)。黄色の注記は、そのグリフがアクティブなマスターレイヤー上に注釈を持っていることを示します。黒い「i」のインフォメーションマークは、グリフがカスタムグリフプロパティを使用していることを示しています(7.3「グリフのプロパティ」参照)。グリフセルの左上が赤い場合は、レイヤー間の補間が不完全であることを示しています(13.5「アウトラインの互換性」参照)。ストローク付きの赤いリングは、出力されないグリフであることを示しています(8.3「出力」参照)。

グリフセルの背景には、そのグリフおよびレイヤーの色が表示されます。詳細は4.7.4「グリフとレイヤーの色」を参照してください。

7.1.2 リスト表示

フォントウィンドウの左上にあるリストアイコンを選択すると、リストビューに切り替わります。リストビューでは、各行が各グリフに、各列がグリフのプロパティに相当する表が表示されます。列のヘッダー(項目名部分)をクリックすると、その列の内容がソートされます。ヘッダーをもう一度クリックすると逆順ソートになります。列を並べ替えるには、列のヘッダーをクリックしてドラッグします。ヘッダーをControlキーを押しながらクリックまたは右クリックすると、列の表示/非表示を切り替えることができます。すべてのグリフプロパティの説明は、7.3「グリフのプロパティ」を参照してください。

7.2 グリフセットの管理

7.2.1 新しいグリフの追加

新しいグリフは、さまざまな方法でフォントに追加することができます。

複数のグリフを追加する

グリフ → グリフを追加… (CmdShiftG)で、グリフを追加するためのダイアログウィンドウが開きます。グリフ名(Aacute、ampersand、noon-ar.init)、文字(Á、&、ن)、またはUnicode値(uni00C1、uni0026、uni0646)をスペースで区切ってテキストフィールドに入力します。 「uni01FC:uni01FF」または「Abold-math:Zbold-math」のように、2つのグリフの間にコロンを入れて文字範囲を指定することもできます。 テキストフィールドはグリフのレシピも入力可能です。 詳しくは9.1.3「レシピ」を参照してください。

追加しようとしたグリフがすでにフォントに含まれていて重複している場合、そのグリフはそのまま追加することはできず、すでにフォントに含まれているグリフの一覧を示したダイアログが表示されます。「置換」を選択すると、既存のグリフが新しい空のグリフに置き換えられます。「当該ペアを保持」を選択すると、重複するグリフは無視され、重複していない新しいグリフのみが追加されます。「キャンセル」を選択すると、新しいグリフの追加も含めてキャンセルします。

単一グリフの追加

グリフ → 新規グリフ(CmdOptShiftN)またはフォントビューの左下にあるプラスボタンは、「newGlyph」という名前の新しい空のグリフを追加します。

グリフ情報データベースからの追加

ウィンドウ → グリフ情報 を選択すると、Glyphsが認識するすべてのグリフのリストが表示されます。フォントに追加」をクリックすると、選択したグリフが現在のフォントに追加されます。詳細は、7.6.1「グリフ情報データベース」を参照してください。

サイドバーからの追加

サイドバーの一部の項目には、その項目の総グリフ数と、すでにフォントに生成されているグリフの数を示すバッジが表示されます。Controlキーを押しながらサイドバーエントリをクリックまたは右クリックすると、不足しているグリフのリストが表示されます。リストからグリフを個別に選択するか、CmdAを押してすべてを選択し、「生成」をクリックして選択したグリフをフォントに追加します。

7.2.2 ファイル間のグリフのコピー

フォントファイル間でグリフをコピーすることができます。フォントビューで選択したグリフを編集 → コピー(CmdC)でコピーし、編集→貼り付け(CmdV)で別のファイルに貼り付けます。コンポーネントは、ペースト先のフォントのグリフに再リンクされます。リンクされたグリフがペースト先のフォントに存在しない場合、そのコンポーネントは再リンクされず、代わりに「no base glyph」と書かれた三角形のプレースホルダーが表示されます。同じ名前のグリフがペースト先のフォントにすでに存在する場合、上書きを防止するため、ペーストされたグリフの名前に「A.001」、「A.002」…のような連番が末尾に追加されます。

既存のグリフを上書きしたい場合は、編集 → 特殊なペースト(メニューが開いているときに Option を押しながら、または CmdOptV を押しながら)を使用します。特殊なペーストダイアログには3つのペーストモードがあります。

  • 「同名グリフを上書き」は、コピーされたグリフと同じ名前のグリフを上書きします。ペースト先フォントにまだ存在しないグリフも追加されます。
  • 「選択したグリフを上書き」は、ペースト先フォント内で現在選択されているグリフに対して、コピー元フォントからコピーされたグリフで上書きします。ペースト先のグリフ名は維持され、それ以外のデータが置換されます。コピーされたグリフの数が多く、ペースト先フォントで選択されていないグリフの情報もコピーされている場合、それらの余分なグリフは無視されます。
  • 「As Components」は、コピーされたグリフをコンポーネントとして、選択されたグリフにペーストします。すべてのマスターに貼り付ける場合は、「全てのマスター」を選択します。既存のパスとコンポーネントは維持されます。

「同名グリフを上書き」および「選択されたグリフを上書き」では、必要な部分を選択してグリフを部分的に貼り付けることができます。

  • 「すべてのデータ」は、パス、アンカー、レイヤー属性、メトリクスを含むグリフ全体をペーストします。このオプションには以降のすべて項目の内容が含まれます。
  • 「現在のレイヤーの中身」は、現在表示されているレイヤーをペーストします。
  • 「カーニンググループ」は、左右のカーニンググループをペーストします。このオプションは、類似したフォント間でカーニングを重複させたい場合に便利です。
  • 「メトリクスキー」では、サイドベアリングとグリフ幅の計算式をペーストします。貼り付け後に、グリフ → メトリクス情報を更新(CmdCtrlM)で再計算を行うか、グリフ → 全マスターのメトリクス情報を更新(CmdCtrlOptM)ですべてのマスターに対して再計算を行います。
  • 「左サイドベアリング」、「グリフ幅」、「右サイドベアリング」は、グリフの左サイドベアリング、右サイドベアリング、およびグリフ幅のメトリクスをペーストします。右サイドベアリングとグリフ幅の両方を選択した場合は、右サイドベアリングの値が優先されます。

7.2.3 グリフの削除

グリフ → グリフの削除(CmdDelete)は、選択したグリフをフォントから削除します。このコマンドは、編集ビューで現在編集中のグリフや、テキストツールで選択されたグリフに対しても機能します。フォントビューでは、ウィンドウの左下にあるマイナスボタンでも同じことができます。選択されたグリフが削除される前に、確認ダイアログが表示されます。「消去」で実行するか、「キャンセル」でグリフを維持します。

グリフの一部がコンポーネントとして使用されている場合は、グリフを削除する前にコンポーネントの分解を促すダイアログが表示されます。グリフとそれを参照しているすべてのコンポーネントを削除する場合は「消去」を、グリフを構成するすべてのコンポーネントをアウトラインに分解してからグリフを削除する場合は「分解」をクリックします。

他のグリフのメトリクスキーが、削除したグリフのメトリクスにリンクされていた場合、それらのメトリクスのリンクを解除するためのダイアログが表示されます。例えば、2つのグリフAとAE(Æ)を持つフォントで、AEの左サイドベアリングがAの左サイドベアリングとリンクしている場合、Aを削除するとAEはAのメトリクスを参照できなくなります。その場合はダイアログが表示されます。「消去」を選択すると削除されたグリフにリンクしていたメトリクスキーはクリアされ、「キャンセル」を選択した場合はグリフにリンクされていないメトリクスキーをそのまま維持します。リンクされていないメトリクスキーはターコイズ色で表示されます。

リンクされていないメトリクスキーを修正するには、そのキーを別のグリフにリンクするか、キーを数値に置き換えるか、またはそのキーが指し示すグリフを作成します。詳細は10.1.3「メトリクスキー」を参照してください。

7.3 グリフのプロパティ

グリフには、グリフ名、メトリクス、Unicode値、グリフを出力するかどうかなど、複数のプロパティが関連付けられています。フォントビューでは、グリフのプロパティはウィンドウの左下隅にあるグリフインスペクタに表示されます。インスペクタが閉じている場合は、左下の下三角マークのボタンで開くことができます。グリフのプロパティは、7.1.2「リスト表示」の列や、選択グリフ情報ウィンドウ(編集 → 選択グリフのプロパティを編集、CmdOptI)にも表示されます。一部のプロパティは、フォントビューと編集ビューのグリフ上のコンテキストメニューからもアクセスできます。

グリフインスペクタと選択グリフ情報ウインドウには、選択されたグリフのプロパティが表示されます。グリフインスペクタの Unicode フィールドの横にある三角形をクリックすると、製品用名、文字体系、カテゴリ、サブカテゴリの追加コントロールが表示されます。

異なるプロパティの値を持つ複数のグリフが選択されている場合は、混合値がインスペクタに表示されます。テキストフィールドの場合、灰色の文字で「複数の値」と表示されます。このようなテキストフィールドを編集すると、選択されているすべてのグリフの現在の値が新しい値で上書きされます。「出力時に含める」チェックボックスでは、選択したグリフの一部がエクスポートされ、一部がエクスポートされないことを示すハイフンが表示されます。

7.3.1 グリフ名

グリフはグリフ名によって識別されます。したがって、1つのフォントに同じ名前のグリフを2つ含むことはできません。デザイン用グリフ名(Nice Name)はGlyphs内で使われますが、出力されるフォントでは別の製品用名(Production Name)が使われます。製品用名の詳細については7.3.8「製品用名」を、グリフの命名法に関する一般的な情報については7.6.2「グリフの命名」を参照してください。

グリフを 1 つずつ選択して表示して名前を変更したり、編集 → 検索 → 検索と置換(CmdShiftF)でグリフ名を一括変更することができます。詳細は、7.4.3「グリフ名の一括変更」を参照してください。

7.3.2 メトリクス

メトリクスフィールドは、グリフの水平方向のメトリクス(LSB、RSB、幅)または垂直方向のメトリクス(TSB、BSB、垂直方向の原点、垂直方向の幅)を表示します。真ん中のアイコンをクリックすると、水平方向と垂直方向のメトリクスを切り替えることができます。メトリクスについては、10「スペーシングとカーニング」を参照してください。

7.3.3 カーニンググループ

複数のグリフを同じ量だけカーニングするには、カーニンググループを使用します。詳しくは10.2.4「カーニンググループ」を参照してください。

7.3.4 出力時に含める

「出力時に含める」のチェックボックスは、出力されたフォントファイルにグリフを含めるかどうかを制御します。コンポーネントグリフやその他の出力されるべきでないグリフについては、このオプションを無効にします。インスタンス上で「Remove Glyphs」カスタムパラメータを使用すると、そのインスタンスに対してのみ追加でグリフを除外できます。グリフは、その名前がアンダースコア(_)で始まっている場合を除き、デフォルトで「出力時に含める」が有効になります。

7.3.5 カラーラベル

左から順に:
グリフの色のみ(schwa)、グリフやレイヤーの色がない(f)、グリフとレイヤーの色がある(g)、レイヤーの色のみ(gbreve)。

グリフやグリフレイヤーには、カラーラベルを付けることができます。カラーラベルは書き出したフォントには影響しません。フォント開発時にグリフを整理するために使用します。

Controlキーを押しながらグリフをクリックまたは右クリックし、12種類の定義済みカラーのうちの1つを適用します。カラーラベルを削除するには、×ボタンをクリックします。Option キーを押したままにすると、現在のレイヤーのカラーラベルを定義(または消去)できます。

グリフのカラーラベルの色は、グリフセル全体に描画されます。レイヤーのカラーラベルの色は、グリフのカラーラベルが設定されている場合はセルの右半分に、グリフのカラーラベルが設定されていない場合は、左上に切り込みが入った状態でセル全体に描画されます。スマートフィルタを使って、特定のカラーラベルを持つグリフをフィルタリングできます。詳しくは7.5.4「スマートフィルタ」を参照してください。

スマートフィルタやPythonスクリプトなどでは、カラーラベルを名前や番号で指定する場合があります。カラーラベルの名前と番号は以下のとおりです。0:赤、1:オレンジ、2:茶色、3:黄色、4:黄緑、5:濃緑、6:シアン、7:青、8:紫、9:ピンク、10:薄灰色、11:濃灰色

7.3.6 タグ

タグとは、グリフに付けることのできる短い説明です。ひとつのグリフに複数のタグを付けることができます。タグは、フォントウィンドウの左下にあるインスペクタのタグフィールドで編集できます。タグには、文字、数字、スペース、カンマ文字(,)以外の句読点を含めることができます。カンマを入力するかReturnを押すと、選択したグリフにタグが追加され、青いカプセル状に表示されます。複数グリフ選択時、タグフィールドには選択されたすべてのグリフが同じタグを持っている場合はそのタグが表示され、そうでない場合は「複数の値」というテキストが表示されます。

フォントビューでグリフをcontrolキーを押しながらクリックまたは右クリックして、「タグ」メニューを選択します。フォント内で使用されているすべてのタグが表示されます。フォント内でタグが使用されていない場合は、タグメニューは表示されません。選択されたグリフのいずれかに含まれるタグには、タグ名の横にチェックマークが付けられます。ダッシュは、選択されたグリフの一部にそのタグが含まれていることを示します。メニューからタグを選択すると、選択したすべてのグリフにそのタグが追加されます。

タグはグリフのフィルタリングに使用することができ、7.5.4「スマートフィルタ」8.2.4「メトリクスとアライメントゾーン」のスコープ、および8.4.4「トークン」のOpenTypeフィーチャートークンでも使用できます。

7.3.7 Unicode値

Unicode値(またはコードポイント)とは、ユーザーがキーボードで入力したり、テキストファイルに保存したりしたテキストのユニットのことです。Unicode規格では、世界中で使われているほとんどの文字記号のコードポイントを定義しています。Unicodeの値は、「U+」の後に16進数(0~9およびA~Fの数字)を付けて表記します。例えば、U+0041はラテン語の大文字「A」、U+1E900はアドラム文字の大文字「Alif」、U+061Fはアラビア語の「クエスチョンマーク」です。フォントは、特定のUnicode値に対してどのグリフを表示するかを定義します。

通常、1つのグリフは1つのUnicode値を持ちます。小文字のないオールキャップスフォントでは、Aのグリフは2つのUnicode値を持つことがあります。U+0041とU+0061(大文字と小文字のラテン文字A)です。この場合、「A」または「a」と入力すると、Aのグリフが表示されます。グリフの中には、Unicode値を持たず、OpenTypeフィーチャーを用いてのみアクセス可能なものがあります(8.4 「フィーチャー」参照)。コンポーネントとしてのみ使用されるグリフも、Unicode値を持ちません(9.1「コンポーネント」参照)。

グリフはその名前に基づいてUnicode値が割り当てられます。グリフ名とUnicode値との対応は、グリフ情報データベースに格納されています。詳細は7.6「グリフ名とUnicode」を参照してください。

グリフのUnicode値は、グリフファイルごとにカスタマイズすることもできます。グリフを選択して、インスペクタの「Unicode」フィールドで Unicode 値を編集します。リストビューでは、Unicode値を「Unicode」列で編集することもできます。または、編集 → 選択グリフのプロパティを編集(CmdOptI)を選択して、選択したグリフのUnicode値を設定することもできます。

グリフ情報データベースで定義されていないカスタムグリフの場合は、適切なグリフ名を選び(7.6.2「グリフの命名」参照)、そのUnicode値を手動で設定します。Unicode規格がグリフに適したコードポイントを提供していない場合は、そのグリフをUnicodeの私用領域(Private Use Area、PUA)コードポイントでエンコードすることを検討します。カスタムグリフを追加する際には、グリフ情報データベースに登録されているグリフの名前を使わないように注意してください。

Unicodeでは、一部の範囲(U+E000~U+F8FFなど)を、Unicodeの値があらかじめ定義されていない私用領域(PUA)として定義しています。PUAコードポイントは、一般に、Unicodeに含まれていない言語やアイコンフォントに使用されます。

グリフ名が明確に定義されていないグリフ(ほとんどの漢字など)は、そのUnicode値にちなんで命名されます。「uni」の後に4桁の16進数、または「u」の後に5桁または6桁の16進数がつけられます。例えば、U+5B57はuni5B57、U+20547はu20547となります。

7.3.8 製品用名

Glyphs内で使用されるすべてのデザイン用グリフ名(Nice Name)(7.3.1「グリフ名」参照)が、すべてのアプリに対応しているわけではありません。その代わりとして、出力されるフォントファイルには製品用名(Production Name)が使用されます。これらの製品用名は Adobe Glyph List Specification(AGL)に基づいています。多くの製品用名は、「Unicode」の項(7.3.7「Unicode」)で説明されている命名法に従っています。例えば、「uni」の後に4桁の16進数、または「u」の後に5桁または6桁の16進数を付ける、などです。

製品用名は出力時に自動的に使用され、デザイン用グリフ名(Nice Name)はGlyphsインターフェイスで使用されます。すべてのグリフにはデフォルトの製品用名がありますが、展開されたインスペクタ(三角形をクリックして展開)や、編集 → 選択グリフのプロパティを編集(CmdOptI)で変更することができます。

7.3.9 文字体系

文字体系プロパティは、グリフが属する書体を定義します。グリフGは「ラテン語」、Ya-cyは「キリル文字」、noon-arは「アラビア語」、koKai-thaiは「タイ語」といった具合です。数字(1、2、…)、句読点(コンマ、ハイフン、…)、スペースのように複数の文字体系に属するグリフには値がありません。

7.3.10 カテゴリとサブカテゴリ

グリフのカテゴリーとサブカテゴリーは、そのグリフを関連するグリフと一緒にグループ化します。すべての出力グリフはデフォルトでカテゴリーに属しますが、コンポーネントなどのエクスポートしないグリフは属しません。グリフ「T」はカテゴリ「Letter」に、「6」は「Number」に、「+」は「Symbol」に属します。いくつかのグリフはより細かく区別するためにさらにサブカテゴリを持っています。たとえば、「»」は「Punctuation, Quote」、「(」は「Punctuation, Parenthesis」、「-」は「Punctuation, Dash」と定義されています。

7.3.11 大文字・小文字

いくつかの文字体系では、グリフを大文字と小文字(ケース)で区別しています。グリフのケースには、大文字、小文字、小大文字、小小文字、ケースなしがあります。大文字と小文字は、ギリシャ語やラテン語のようなバイキャメラルな文字体系では、文字以外でも句読点 (たとえば、question (?) は大文字、questiondown (¿) は小文字) やマーク (小文字: acutecomb, 大文字: acutecomb.case) にもケースが使われます。「.sc」または「.smcp」で終わるグリフには、小文字が割り当てられます。小大文字は、下付きおよび上付きの数字(five.sups)、文字(ainferior)、および句読点(equalinferior)に使用されます。大文字を持たない文字体系(アラビア語や日中韓)のグリフやほとんどの句読点やその他のグリフ(例えばコンマやユーロなど)は、すべて大文字を持ちません。

7.3.12 書字方向

グリフの書き込み方向は、左から右(LTR)、右から左(RTL)、または双方向(BiD)のいずれかです。多くの句読点グリフは双方向です(例えば、ハイフン、アスタリスク、アンダースコア)。編集画面での書き込み方向の設定については、4.9.4「書字方向」を参照してください。

7.3.13 Sort Name

選択されたグリフの Sort Name プロパティは、グリフ情報プロパティウィンドウで編集できます(「編集」→「選択グリフのプロパティを編集」、CmdOptI)。

これは、フォントビューや出力されたフォントファイルでグリフがソートされるときの名前を定義します。「Sort Name」フィールドが空の場合は、グリフ名が代わりにソートに使用されます。「Sort Name」フィールドの横にあるチェックボックスを選択して編集します。Sort Nameは、7.5.5「リストフィルタ」7.5.8 「Glyphs Orderカスタムパラメータ」を使用する際には使用されません。

7.3.14 ID

リストビューでは、IDカラムでグリフがソートされます。この順序は、出力されたフォントでのグリフのソート順になります。グリフのソート名を設定するか、ファイル → フォント情報… → フォントのカスタムパラメータ 「glyphOrder」を使って順序を変更します。

7.3.15 実物

リストビューでは、「実物」列に、システムフォントを使用したUnicode文字が表示されます。1つのグリフが複数のUnicode値を持つ場合は、最初のものだけが表示されます。

7.3.16 メモ

各グリフ用のメモはリストビューの「メモ」列からアクセスできます。メモには任意のテキストを含めることができます。フォントビューの検索ボックスを使って、各グリフのメモを検索できます(7.5.1「検索ボックス」参照)。

7.3.17 コンポーネント

リストビューのコンポーネント欄には、グリフで使用されているコンポーネントの一覧が表示されます。リストビューのコンポーネントセルを編集して、グリフにコンポーネントを追加したり、グリフからコンポーネントを削除したりすることができます。列の非表示と表示については、7.1.2「リスト表示」を参照してください。

7.3.18 前回の更新

グリフが変更されるたびに、リストビューの「前回の更新」列が更新されます。ファイル → フォント情報… → フォントのカスタムパラメータに「Write lastChange」を追加してチェックを無効にすることで、Glyphsがこのプロパティを更新しないようにすることができます。 これは、Glyphsファイルをバージョンコントロール下に置く場合には有効な方法です。

7.4 バッチ処理

バッチ処理を利用して、1つまたは複数のグリフに一度に変更を加えます。

7.4.1  グリフの選択

バッチ処理のコマンドは、選択されたすべてのグリフに対して動作します。フォントビューに表示されているすべてのグリフを選択するには、編集 → すべてを選択 (CmdA) を選択します。選択をキャンセルするには、編集 → すべてを選択解除 (CmdOptA) を選択します。編集 → 選択範囲を反転 (CmdOptShiftI) は、現在選択されていないグリフのみを選択します。選択範囲の反転は、いくつかの例外を除いてすべてのグリフを選択するのに便利です。まず例外を選択してから、選択範囲を反転させます。

7.4.2 バッチコマンド

「グリフ」および「パス」メニューの以下のコマンドは、選択されたすべてのグリフに適用されます。アスタリスク(*)の付いたコマンドは、Optionキーを押しながら操作すると、すべてのマスターに一度に適用されます。

  • グリフ → グリフを削除(CmdDelete
  • グリフ → グリフを複製(CmdD
  • グリフ → グリフ情報を更新
  • グリフ → メトリクス情報を更新 * (CmdCtrlM
  • グリフ → メトリクスを編集(6.2.8「変形」参照)
  • グリフ → コンポーネントを追加 * (CmdShiftC)
  • グリフ → コンポーネントグリフを作成 * (CmdCtrlC)
  • グリフ → コンポーネントを分解 * (CmdShiftD)
  • グリフ → 画像を追加… (7.7「画像」参照)
  • グリフ → アンカーを自動設定 * (CmdU)
  • グリフ → アンカーをリセット * (CmdShiftU)
  • パス → パス方向を逆転 (CmdCtrlOptR)
  • パス → パス方向を修正 * (CmdShiftR)
  • パス → ポイントをグリッド上に整列 *
  • パス → パスをクリーニング * (CmdShiftT)
  • パス → 極端を追加(Optionを押したままで、極点の強制追加 (4.2.14「極点と変曲点」参照))
  • パス → 重なったパスを合体 * (CmdShiftO)
  • パス → 変形 (6.2.8「変形」参照)
  • パス → 選択内容を背景レイヤーに複製(CmdJ)(Optionを押したままで、選択内容を背景レイヤーに追加(CmdOptJ))
  • パス → 背景レイヤーを割り当てる…(Optionを押したままで、背景レイヤーを消去)
  • パス → 背景レイヤーと入れ替え (CmdCtrlJ)
  • パス → 背景レイヤーと補間 (6.2.8 「変形」参照)
  • パス → その他 → 3次ベジェに変換(PostScript)
  • パス → その他 → 2次ベジェに変換(TrueType)

7.4.3 グリフ名の一括変更

グリフ名の一部を検索して置き換えることで、グリフ名を変更します。名前の一部を置換したいグリフを選択し、編集 → 検索 → 検索と置換… (CmdShiftF) を選択し、「検索」フィールドに置換したいテキストを入力します。次に、「置換」フィールドに置換内容を入力し、「置換」をクリックして確定します。選択されたグリフ名の中で検索テキストに一致する全ての箇所がが置換テキストに置き換えます。

たとえば、「.001」を検索して、「.alt」または「.sc」に置き換えます。また、「-cyrillic」を検索して「-cy」に置き換えることもできます。適切なグリフ名の詳細については、7.6.2「グリフの命名」を参照してください。

選択したすべてのグリフ名に置換テキストを追加したいときは、[検索]フィールドを空のままにします。

「正規表現」チェックボックスを選択して、正規表現による検索および置換を有効にします。正規表現は、文字のパターンを検索して置換することができます。

上の例では、「.cv」の後に2桁の数字が続く部分を検索し、その部分を「.ss」の後に同じ2桁の数字が続く部分に置き換えています。これにより、「someglyph.cv03」を「someglyph.ss03」に、「otherglyph.cv15.alt」を「otherglyph.ss15.alt」に置き換えることができます。ドット「.」は正規表現では特別な意味を持つため、検索フィールドではバックスラッシュ「\」を前に付けます。「d」は0から9までの数字にマッチします。「\d\d」を括弧で囲むことで、置換フィールドで2つの数字を「\1」で参照できるようになっています。詳細は17.1「正規表現」を参照してください。

7.4.4 フィルタ

フィルタは、フォントビューで選択したすべてのグリフに適用できます。フィルタの適用方法については、6「フィルタ」を参照してください。

7.4.5 パレット操作

パレット(CmdOptP)のコントロールの多くは、フォントビューからも使用できます。「自動カーブ」と「変形」の操作は、選択したすべてのグリフに適用できます。サードパーティ製のプラグインが提供するパレットセクションでは、フォントビューで一括編集できる場合もあります。グリフ全体ではなく、選択したノードのみを操作するコントロール(自動カーブなど)は、編集ビューでの選択を使用します。各パレットセクションの詳細については、5「パレット」を参照してください。

7.4.6 プラグインとスクリプト

プラグインやスクリプトの中には、選択したすべてのグリフに一度に適用できるものがあります。一括編集の方法については、各プラグインのマニュアルを参照してください。

7.5 絞り込みとソート

フォントビューでは、グリフを絞り込んで表示することができます。グリフの絞り込みには、検索ボックス、カテゴリ、文字体系・言語、スマートフィルタを使用します。

フォントビューの下部中央には、選択されているグリフの数、表示されているグリフの数、合計グリフの数が表示されます。表示されるグリフの数は、選択したサイドバーフィルタと検索クエリによって異なります。左サイドバーの上部にある「すべて」を選択し、検索フィールドをクリアすると、フォントのすべてのグリフが表示されます。

7.5.1 検索ボックス

フォントビューの左上には、グリフ検索フィールド(CmdF)があります。テキストを入力し、グリフ名(「dieresis」)、Unicode値(「03C3」)、Unicode文字(「þ」)、グリフノート(7.3.16「ノート」参照)から検索します。名前、またはUnicode値、またはノートの、それぞれの項目内でのみ検索したい場合は、虫眼鏡のアイコンをクリックします。

「Match Case」を選択すると、検索内容の大文字・小文字を区別して検索できます。例えばこのオプションを選択した場合、「Aring」を検索すると、AringとAringacuteは見つかりますが、aringとaringacuteは見つかりません。

正規表現を使って検索するには、「正規表現」を選択します。正規表現は、文字のパターンから検索することが出来ます。たとえば、「.」は任意の文字にマッチし、それによって 1 つの文字名を持つすべてのグリフが検索されます。「..」で検索すると、2文字の名前を持つグリフが見つかり、「.*\.sc」で検索すると、「.sc」で終わるすべてのグリフが見つかり、「[Aa].*-cy」で検索すると、「A」または「a」で始まり「-cy」で終わるすべてのグリフが見つかります。なお、グリフ名は正規表現全体にマッチする必要があります。詳しくは17.1「正規表現」を参照してください。

7.5.2 カテゴリ

左サイドバーでカテゴリフィルタを選択すると、選択したカテゴリーに属するグリフのみが表示されます。カテゴリー名の横にある「>」マークをクリックすると、そのサブカテゴリーが表示されます。サブカテゴリーを選択すると、そのグリフのみが表示されます。サブカテゴリーに含まれるグリフの数は、サブカテゴリー名の横に表示されます。サブカテゴリー内のグリフの一部が欠けている可能性があるとグリフが推測した場合、カウント数はグレーのバッジに置き換えられ、現在のカウント数とサブカテゴリー内のグリフの合計カウント数の両方が表示されます。7.2.1.4「サイドバーからの追加」で説明したように、不足しているグリフを追加することができます。すべてのグリフが追加された場合は、グレーのバッジではなくチェックマークが表示されます。

Commandキーを押しながらクリックして複数のカテゴリーを選択した場合は、選択したすべてのカテゴリーのグリフが表示されます。「カテゴリー」エントリと「文字体系」または「フィルタ」エントリを一緒に選択した場合は、両方に含まれるグリフのみが表示されます。

7.5.3 文字体系

「文字体系」セクションには、文字体系と言語のフィルタがあります。文字体系フィルタを展開するには、フィルタ名の横に表示されている「>」マークをクリックします。グリフの数、バッジ、チェックマークの表示については、カテゴリの場合と同様です(7.5.2「カテゴリ」参照)。Commandを押しながら文字体系の各項目をクリックすると、複数の文字体系を同時に表示できます。また、Commandを押しながら他のフィルタをクリックすると、選択した文字体系とフィルタを組み合わせることができます。

デフォルトでは、リストを短く整頓するために、いくつかの文字体系だけがサイドバーに表示されます。文字体系のデフォルトリストを編集するには、「文字体系」ラベルの横にある「+」ボタンをクリックします。表示されるリストから文字体系名の横にあるチェックボックスを切り替えることで、個々の文字体系の表示/非表示を切り替えることができます。フォントにその文字体系のグリフが含まれている場合は、文字体系エントリがサイドバーに自動的に追加されます。

7.5.4 スマートフィルタ

スマートフィルタは、一連のルールに一致するグリフを表示します。スマートフィルタは、左サイドバーのフィルタセクションに表示され、歯車のアイコンが付いています。スマートフィルタを追加するには、フォントウィンドウの左下にあるアクションメニューボタン(○に…のマーク)をクリックし、「スマートフィルタを追加」を選択します。既存のスマートフィルタを編集するには、その歯車アイコンをダブルクリックするか、選択したフィルタのアクションメニューから「フィルタを編集」を選択します。

スマートフィルタの追加・編集を行うと、スマートフィルタ編集ウィンドウが開きます。このウィンドウでは、スマートフィルタの名前とルールを管理します。スマートフィルタの名前は、フィルタサイドバーに表示されます。ルールは、どのようなルールでグリフをフィルタリングするかを定義します。

新しいフィルタを追加する際には、エディタには1つのルールしか表示されていません。「+」ボタンをクリックしてルールを追加し、その横にある「-」ボタンをクリックしてルールを削除します。

フィルタには次のようなルールがあります。

  • グリフ名:グリフ名(7.3.1「グリフ名」参照)。
  • 最初のマスターのアウトライン数:一番最初のマスターレイヤーのアウトライン(パス)の数。
  • コンポーネント数:一番最初のマスターレイヤーのコンポーネント(9.1「コンポーネント」参照)の数。
  • タグ:グリフのタグ(7.3.6「タグ」参照)。
  • 文字体系:そのグリフが属する文字体系(7.3.9「文字体系」参照)。
  • カテゴリ・サブカテゴリ:グリフのカテゴリとサブカテゴリ(7.3.10「カテゴリとサブカテゴリ」参照)。
  • 大文字・小文字:グリフが大文字、小文字、スモールキャピタル、あるいはケースに該当しないかどうか。
  • マスターの互換性:マスターの補間が可能かどうか(13「補間」参照)。
  • フォント出力時に含まれる:グリフが出力されるフォントファイルに含まれるかどうか(8.3「出力スタイル」参照)。
  • Unicode値がある:グリフが少なくとも 1 つの Unicode 値を持っているかどうか(7.3.7「Unicode値」参照)。
  • コンポーネントを含む:グリフの選択されたマスターのレイヤーがコンポーネントを含んでいるかどうか(9.1「コンポーネント」参照)。特定のコンポーネントがレイヤー上にあるかどうかを調べるには「コンポーネントを含む(特定)」を使います。
  • ヒンティングされている:選択されたマスターのレイヤーに手動で配置されたヒントがあるかどうか。
  • PostScript ヒントがある:選択されたマスターのレイヤーに手動で配置された PostScript ヒントがあるかどうか (11「PostScript ヒンティング」を参照)。
  • TrueType ヒントがある:選択されたマスターのレイヤーに手動で配置された TrueType ヒントがあるかどうか (12「TrueType ヒンティング」を参照)。
  • コーナーコンポーネントを含む:選択されたマスターのレイヤーにコーナーコンポーネントがあるかどうか (9.3「コーナーコンポーネント」を参照)。
  • アンカーがある:選択されたマスターのレイヤーにアンカーがあるかどうか (4.4「アンカー」参照)。
  • コンポーネントを含む(特定)選択したマスターのレイヤーに特定のコンポーネントが含まれているかどうか (p. 126 参照)。レイヤーにコンポーネントが含まれているかどうかを確認するには、「コンポーネントを含む」を使用します。
  • 特殊なレイヤーを含む:グリフに特殊レイヤーがあるかどうか(5.3.3「特殊レイヤー」参照)。
  • カスタムのグリフ情報を含む:グリフがグリフ情報データベースから逸脱したカスタムグリフ情報を使用しているかどうか(7.6.1「グリフ情報データベース」参照)。
  • ハングルキーがある:カスタムパラメータ「Hangul Composition Groups」に基づき、グリフがハングルキーを持つかどうか。
  • メトリクスキーがある:グリフのメトリクスにメトリクスキーが使われているかどうか(10.1.3「メトリクスキー」 参照)。
  • メトリクスキーが未アップデート:メトリクスキー(10.1.3「メトリクスキー」 参照)が未同期で、更新の必要があるかどうか。
  • カーニンググループに属する:グリフがカーニンググループを使用しているかどうか(10.2.4「カーニンググループ」参照)。
  • カラーラベル:グリフのカラーラベル(7.3.5「カラーラベル」参照)。カラーラベルのないグリフをフィルタリングするには「未設定」を選択します。
  • レイヤーのカラーラベル:選択されたマスターのレイヤーのカラーラベル(7.3.5「カラーラベル」参照)。カラーラベルのないレイヤーをフィルタリングする場合は、「未設定」を選択します。
  • 注釈を含む:選択されたマスターのレイヤーに注釈があるかどうか(4.11「注釈」参照)。
  • カスタム:このフィルタルールには、カスタムグリフ述語式を含めることができます。詳細は8.4.4.3「グリフ述語トークン」を参照してください。
  • コンポーネントが自動整列している:選択されたマスターのレイヤーが自動的に整列されているかどうか(9.1.8「自動整列」参照)。

あるグリフをフィルタに含めるために、「グループ内のすべてのルールが適用されなければならない」、「グループ内の少なくとも1つのルールが適用されなければならない」、「グループ内のどのルールも適用されなくてもよい」、というようにルールを入れ子にすることもできます。Optionキーを押すことで「+」ボタンが「…」ボタンに変化します。「…」ボタンををクリックしてルールのグループを作成します。次に、「いずれかに該当する」(少なくとも1つの入れ子内のルールが一致する必要あり)、「すべてに該当する」(すべての入れ子内のルールが一致する必要あり)、または「いずれにも該当しない」(入れ子内のルールが一致しない)を選択します。

7.5.5 リストフィルタ

リストフィルタは、グリフ名のリストで指定されたグリフを表示します。リストフィルタは、左サイドバーのフィルタセクションにリストアイコンで表示されます。リストフィルタを追加するには、フォントウィンドウの左下にあるアクションメニューボタン(「…」)をクリックし、「リストフィルタを追加」を選択します。デフォルトでは、選択されたすべてのグリフがリストフィルタに追加されます。グリフ名は、スペースまたは改行で区切られます。既存のリストフィルタを編集するには、そのリストアイコンをダブルクリックするか、アクションメニューから「フィルタを編集」を選択します。

ヒント:フォントビューでグリフを選択してから「グリフ名をコピー → 改行区切り」を選ぶと、リストフィルタに適した形式でグリフ名がコピーされます。7.6.4「グリフ名のコピー」も参照してください。

リストフィルタ編集ウィンドウの上部にある「名前」テキストフィールドで、フィルタの名前を変更します。「OK」をクリックして確定するか、「キャンセル」をクリックしてリストフィルタへの変更を破棄します。サイドバーからリストフィルタを選択すると、リストにあるすべてのグリフが表示されます。グリフは、リストの順序でソートされます。リストフィルタから新しいグリフを追加する方法については、7.2.1.4「サイドバーからの追加」を参照してください。

7.5.6 フィルタの管理

フィルタリストの中でフィルタを上下にドラッグして並び替えることができます。アクションメニューから「フォルダを追加」を選ぶと、フィルタフォルダが作成されます。クリック&ドラッグでフィルタをフォルダに移動できます。フォルダは、他のフォルダに入れることもできます。Commandキーを押しながら複数のフィルタを選択するか、Shiftキーを押しながらフィルタの範囲を選択します。フォントビューには、選択したフィルタのうち少なくとも1つに含まれるグリフがすべて表示されます。フォルダを選択すると、含まれるフィルタのいずれかに属するグリフがすべて表示されます。

スマートフィルタまたはリストフィルタの歯車またはリストアイコンをダブルクリックすると、すばやく編集できます。フィルタ名をダブルクリックすると、編集ウィンドウを開かずにフィルタ名を変更できます。また、フィルタを選択してReturnキーを押すと、名前の編集ができます。

フィルタを削除するには、アクションメニューから「フィルタを取り除く」を選択します。この方法は、フィルタフォルダに対しても有効です。フォルダを削除すると、その中のフィルタもすべて削除されるので注意が必要です。

7.5.7 カスタムカテゴリとカスタム文字体系

フィルタサイドバーセクションは、Glyphs内で直接カスタマイズできます(上記7.5.4「スマートフィルタ」7.5.5「リストフィルタ」、および7.5.6「フィルタの管理」で説明)。カテゴリおよび文字体系セクションのカスタムエントリは、「Glyphs Info」フォルダにGroups.plistファイルを作成することで追加できます。詳細は、『フォントビューのカスタムサイドバー』を参照してください。

7.5.8 グリフの順序

カテゴリ、文字体系、フィルタは、出力されるフォント内のグリフの順序には影響しません。代わりに、グリフはそのソート名で並びます(7.3.13「ソート名」参照)。フォントのすべてのグリフの順序をカスタマイズするには、ファイル → フォント情報… → フォント(CmdI)で、「glyphOrder」カスタムパラメータを使用して順序を定義します。このパラメータでは1行に1つのグリフ名を指定します。グリフの順序は、フォントビューでも、出力されたフォントファイルでも使用されます。

環境設定の「読み込み元のファイルのグリフ名を保持」がオンの場合、OTFまたはTTFフォントファイルを開くときにGlyphsは「glyphOrder」カスタムパラメータを自動的に追加して、ファイルのグリフ順序を保持します。詳細は、3.3「ユーザ設定」を参照してください。

7.6 グリフ名とUnicode

7.6.1 グリフ情報データベース

Glyphsには、グリフ情報データベースがあります。各グリフについて、データベースは以下のデータを定義しています。

  • Glyphs内で使用されるNice Name(Glyphs独自の標準グリフ名)
  • 出力時に使用される製品用名
  • 関連する Unicode 値がある場合はその値
  • 複合グリフの場合はその構成要素
  • デフォルトのアンカーのセット
  • マーククラウドに表示される関連マーク(3.2「外観」参照)
  • グリフの文字体系
  • グリフのカテゴリとサブカテゴリ

Glyphsでは、Nice Nameと製品用名の2種類の名前を使用しています。Nice NameはGlyphs内で使用されるもので、人間がグリフを判別しやすいように名付けられています。製品用名は、出力されたフォントファイルで使用され、コンピュータが読めるように意図されています。詳細は7.3.1「グリフ名」および7.3.8「製品用名」を参照してください。

Glyphsは、グリフ情報データベースを使って、Nice Name、製品用名、およびUnicode値を相互変換します。このグリフ情報データベースは、「ウィンドウ」→「グリフ情報」で表示できます。データベースに格納されているすべてのグリフが、検索可能な表に表示されます。列のヘッダをクリックすると、その列で表がソートされます。

7.3「グリフのプロパティ」で説明した方法を使って、1つのグリフファイルの個々のグリフのグリフプロパティを上書きします。カスタムGlyphData.xmlファイルを作成することで、すべてのGlyphsファイルのグリフプロパティを変更することができます。

接尾辞付きのグリフは、接尾辞なしの対応するグリフのグリフ情報プロパティを継承します。たとえば、A.alt、A.ss01、A.001 はすべて、接尾辞なしのグリフ「A」と同じグリフプロパティを使用します。しかし、Aalt、Ass01、A001 のような名前の場合は、基本名と接尾辞の間にドットがないため、プロパティは継承されません。このようなグリフ名も有効ですが、その場合はプロパティをすべて手動で設定しなければなりません。できればグリフ情報データベースに記載されるグリフ名を使い、グリフのバリエーション作成にはドットをつけた接尾辞を使うのがベストです。特定のドット接尾辞が OpenTypeフィーチャーの自動生成にどのように役立つかについては、17.3「フィーチャーの自動生成」を参照してください。

7.6.2 グリフの命名

グリフ名は、グリッドビューではそのグリフセルの下に、リストビューではグリフ名の列の下に表示されます。グリフ名をクリックすると編集することができます。グリフを追加する際に文字(「ä」)またはUnicode名(「uni00E4」)で追加すると、Glyphsは自動的にグリフにNice Nameを割り当てます(この例では「adieresis」)。

グリフ名に基づいて、Glyphs は自動的にUnicode値、カテゴリ、サブカテゴリを割り当て、OpenTypeフィーチャーを生成することができます。詳細は、7.2.1「新しいグリフの追加」を参照してください。

このグリフの自動リネームは、ファイル → フォント情報… → その他 → 「カスタムのグリフ名を使用」をオンにすることで現在開いているフォントに対して無効にすることができます。なお、フィーチャーコードの自動生成やカテゴリの自動割り当ては、この「カスタムのグリフ名を使用」では切り替えることができません。その場合は、カスタムグリフ情報データベース(7.6.1「グリフ情報データベース」参照)を使うと、グリフ名に基づいてUnicode値やカテゴリを割り当てるような自動化された動作を実現できます。

Unicode値ベースのグリフ名は、「uni」の後に4桁の16進数、または「u」の後に5桁または6桁の16進数がつけられます。詳細は7.3.7「Unicode値」を参照してください。

7.6.3 グリフの命名規則

無効な名前のグリフを含むフォントは出力することができません。すべてのグリフ名は、以下のようにしてください。

  • A〜Zおよびa〜zの文字、0〜9の数字、アンダースコア(_)、ハイフン(-)、またはピリオド(.)のみ含む
  • 先頭が文字である(出力しないグリフと.notdefグリフを除く)

特に、グリフ名には、空白文字(スペース、タブ、改行)や非ASCII文字を含めることはできません。

この出力結果ダイアログでは、「₹」というグリフ名についてのエラーを表示しています。このグリフには代わりに「rupeeIndian」という名前を使用する必要があります。

このガイドラインに従わないと、出力時に「Illegal glyph name」というエラーメッセージが表示され、続いて無効な文字がグリフ名のどの位置にあるかが表示されます。「Show」ボタンをクリックすると、その無効なグリフが新しいタブで表示されます。このようなエラーメッセージは、「ファイル」→「フォント情報…」→「フィーチャー」でOpenTypeフィーチャーコードをコンパイルしようとしたときにも発生します。

名前がアンダースコアで始まるグリフは、デフォルトでは出力されません。これらの名前は、_part.something、_smart.something、_cap.something、_corner.something などのコンポーネントグリフによって使用されます。コンポーネントグリフとその命名規則の詳細については、9.1「コンポーネント」を参照してください。

「-」(ハイフン)はグリフがどのスクリプトに属するかを示すのに使われます。ほとんどのラテン語やギリシャ語のグリフにはハイフンの接尾辞がありません。アラビア語では「-ar」、ヘブライ語では「-hb」、韓国語では「-ko」、タイ語では「-thai」という接尾語を使用します。利用可能なすべての文字接尾辞については、「グリフ情報」ウィンドウ(4.6「グリフ情報」参照)を開いてください。数学「-math」、点字「-braille」、Fraktur「-fraktur」、音楽「-musical」のような特殊なグリフもこの命名法が使われています。日中韓で使われている漢字グリフのように、グリフの中にはNice Nameがなく、代わりにUnicodeの名前を使っているものもあります。

スモールキャップや語頭形・語中形・語尾形などの代替グリフは、ピリオド付きの接尾辞を使用します。この名前は通常のグリフと同じですが、その後にピリオド(.)と識別子が続きます。たとえば、グリフ「x」のスモールキャップは「x.sc」、noon-ar の語頭形は「noon-ar.init」となります。いくつかの接尾辞は Glyphs によって認識され、OpenTypeフィーチャーを自動的に生成するのに使用されます。すべての特殊なグリフ名の接尾辞の一覧は、17.3「フィーチャーの自動生成」を参照してください。

接尾辞は複数つなげることができます。フィーチャーの自動生成を機能させるためには、接尾辞はファイル → フォント情報… → フィーチャーの中の「フィーチャー」と同じ順番で並べる必要があります。たとえば x.sc.ss01 は、最初のスタイルセットを有効にしたスモールキャップとしてのグリフ「x」の名前です。スタイルセットは通常、スモールキャップの後に並べられます。

リガチャグリフは、それぞれのグリフ名にアンダースコアを組み合わせたものです。例えば「f_f_l」は「ffl」のリガチャとなります。合字の名前には、スクリプトやオルタネートの接尾辞を付けることもできます。接尾辞は名前の最後にのみ付けられ、すべてのコンポーネントには付けられません。例えば、「lam-ar」と「alif-ar」の合字は「lam_alif-ar」、その語尾形は「lam_alif-ar.fina」と命名します。

7.6.4 グリフ名をコピー

グリフまたは複数のグリフの選択範囲をControlキーを押しながらクリック、もしくは右クリックし、「グリフ名をコピー」を選択すると、クリップボードにグリフ名のリストがペーストされます。

グリフ名のリストは、さまざまな形式でクリップボードに書き込むことができます。

スペース区切り

グリフ名は1つのスペース( )で区切られてフォーマットされます。OpenTypeフィーチャーのコードを記述するときに便利です。例:「one two three」

改行区切り

グリフ名ごとに改行します。他の区切り文字は使用しません。

コンマ区切り

各グリフ名の後にコンマとスペース(, )を入れてフォーマットします。例:one, two, three,

スラッシュ区切り

各グリフ名の前にスラッシュ「/」を付けて1行にまとめます。このフォーマットは編集ビューに直接貼り付けることができます。例:/one/two/three

Python用リスト

グリフ名をPythonのリストのアイテムとしてフォーマットします。各グリフ名は二重引用符(“)で囲み、カンマと改行で区切ります。この形式は、マクロパネルでの使用やPythonスクリプトの記述に便利です。

例:

"one",
"two",
"three",

Unicode

グリフのUnicode値を16進数でクリップボードに1行ずつ書き込みます。値は少なくとも4桁になるよう、先頭にゼロを付けて整形されます。ユニコード値を持たないグリフは「- # someGlyph」のように書かれます。1つのグリフが複数のUnicode値を持つ場合は、コンマとスペースで区切られて1行に書かれます。

例:

005B
005D
- # bracketleft.case
- # bracketright.case
27E8, 3008
27E9, 3009

7.6.5 グリフ名の変更

編集するには、グリフ名をクリックします。グリフ名を変更すると、Unicode 値やカテゴリーなど、そのプロパティの一部も変更されます。ピリオドの後のサフィックスのみを変更した場合では、基本名は変わらないためプロパティは変更されません。たとえば、「eacute」を「plus」にリネームすると、グリフのプロパティが変更されます。しかし「eacute.sc」を「eacute.pc」に変更しても、プロパティは変更されません。

複数のグリフの名前を一度に変更する方法については、7.4.3「グリフ名の一括変更」を参照してください。

7.6.6 CIDマッピング

CJKフォント(日中韓で用いられる漢字フォント)は CIDマッピングを使用しており、グリフはグリフ名ではなく文字識別子(CID)によってアクセスされます。GlyphsではNice NameをCIDにマッピングすることができます。どのグリフがどのCIDに割り当てられるかは、ROS(Registry, Ordering, Supplement)によって決定されます。ROSがカバーしていないグリフを出力した場合は、出力時にCIDマッピングの末尾に追加されます。

7.7 画像

フォントビューでも画像をFinderからグリフセルにドラッグして画像を追加することができます。画像は現在アクティブなレイヤーに追加されます。また、グリフ → 画像を追加… を選択すると、選択したグリフに画像ファイルが挿入されます。

複数のグリフに一度に画像を追加するには、「グリフ」→「画像を追加…」を選択し、複数の画像ファイルを選択します。画像は、画像ファイル名に対応するグリフの、現在選択中のマスターのレイヤーに配置されます。例えば、「Thorn.png」はグリフ「Thorn」に、「Djecy.jpeg」は「Dje-cy」に追加されます。

なお、グリフ名は大文字と小文字を区別しますが(Aはaと異なる)、macOSのファイル名はデフォルトで大文字と小文字を区別しません(A.pngはa.pngと同じファイル名とみなされます)。そのため、大文字のファイルと小文字のファイルを同じフォルダに共存させることはできません。これを回避するには、大文字用のイメージを小文字用とは別のフォルダに配置してください。

編集ビュート同様、フォントビューでも 表示 → 画像を表示 を選択すると画像が表示されます。グリフが空の場合(パスやコンポーネントがグリフ内に配置されていない場合)は、「画像を表示」のオンオフにかかわらず画像が表示されます。編集ビューで画像を扱う方法については、4.12「画像」を参照してください。

前:#6 フィルタ|現在:#7 フォントビュー|次:#8 フォント情報

コメント

タイトルとURLをコピーしました