Glyphs 第一水準・第二水準・IBM拡張文字・教育漢字を表示できる、Glyphs用サイドバーを作りました。 【※重要な追記】 この記事の執筆当時、Glyphs編集画面の和文カテゴリには表題の「第一水準、第二水準、IBM拡張文字、教育漢字等のリスト」は導入されていなかったのですが、その後、公式に当記事で作成したリストを採用していただくこととなり、......続きを読む 2016.08.21 Glyphs
フォントの作り方 フォント作成サイトPaintfont.com(改め、Calligraphr)を使って自作手書きフォントを作った 【筆者注】以下の記事で紹介されているPaintfont.comというサイトは、現在リニューアルされてCalligraphrというサイトに刷新されています。フォントの作成方法はPaintfont.comとCalligraphrで共通する部分......続きを読む 2016.01.21 フォントの作り方
フォント作成記録 新しいフォント作成日記:長なす1袋148円 前回「お」「買」「得」の3文字を作成しましたが、今回はもう少し文字数を増やします。 私の場合、こういうときは考えるより手を動かしたほうが早い!ので、まず何も考えずに文字を作っていこうと思います。 いやぁ…でも…まだまだフォン......続きを読む 2015.12.15 フォント作成記録
フォント作成記録 新しいフォント作成日記:再びIllustratorで試作品づくり 前回、他の方の作成したフリーフォントと見比べてみたなかで、 「漢字をもう少し手書きっぽくしたほうが、フリーフォントのスキマ産業的見地からして良いかもしれないな…(・∀・)」 といういやらしい思いが湧いたので、文字のデザインをもう一度練り......続きを読む 2015.12.12 フォント作成記録
フォント作成記録 新しいフォント作成日記:もしかして二番煎じ? 「極太で、インパクトのある、ポップっぽいフォント」を作るという目標で始めた新しいフォント作成日記…。 昨日作った、この文字なのですが…。 作りながら、 これ、『はらませにゃんこ』か『キルゴ』に似てない!?(・∀・) という予感が......続きを読む 2015.12.10 フォント作成記録
フォント作成記録 新しいフォント作成日記:作ったフォントを使ってみる 昨日は、作成した三文字だけのフォントファイルを強引にWindowsにインストールしたところまでいきました。 早速ですが、今日は実際にそのフォントを使って文字を入力してみましょう!(・∀・) 2015.12.09 フォント作成記録
フォント作成記録 新しいフォント作成日記:お前もフォントファイルにしてやろうか! さて、昨日Illustratorで作った「お買得」の文字。 まだ三文字しか出来ていませんが、試しにフォントのファイルにしてみようと思います!(・∀・) フォント作成用のアプリケーションですが、今回はTTEditを使います。 かつてはT......続きを読む 2015.12.08 フォント作成記録
フォント作成記録 新しいフォント作成日記:Illustratorで試作品作り 昨日、落書き程度に作った新しいフォントのイメージですが、実際にPC上でうまく作れるか、Illustratorを使って実験です。 2015.12.07 フォント作成記録
フォント作成記録 新しいフォント作成日記:アイデアを書いてみる 唐突ですが、ちょっと新しいフォントでも作るか!と思い立ったので、作成過程を日記として記録します。おそらくは試行錯誤と迷走の連続で、果たして最後まで完成できるのかもわかりませんが、とりあえず独り言のメモということで…。 2015.12.06 フォント作成記録
ダウンロード 『Ingress Glyphabet』(フリーフォント) 『Ingress Glyphabet』はAndroid/iPhoneアプリ『Ingress』内に出現する「Shaper Glyphs」をイメージして作成した欧文フォントです。 2014.11.29 ダウンロード