フォント

広告
フォント作成

新しいフォント作成日記:caltのエラーでうまく重ならず

昔少し作って、なんとなく寝かされていた(放置されていた)重なる系のフォント。開いた時間にカタカナを追加してみました。あとはcalt機能を利用して、カタカナ同士でも文字を重ねられるようにできれば…!という段階まで来たのですが、ひらがなどうしの重ね設定とカタカナどうしの重ね設定、この二つを同時に設定しようとするとエラーになってしまいます。プレフィックスのclasses設定フィーチャーのcalt設定Glyphsでフィーチャーを設定した後、更新をクリックしたところで無念のエラー表示…。手作業でcaltの中身の行数を2/3くらいに削減するとエラーが出ずに更新ができること。いろいろな行を消してみた結果、特......続きを読む
更新情報

『たぬゴ』ver1.10 アップデートのお知らせ

作者より、アプデ版インストールの前に大切なお願いです。今回のアップデートには、不具合改善のための大きな変更点としてフォント名の変更(『たぬゴ』→『たぬゴ角』・『たぬゴ丸』)フォントファイル名の一部変更(Tanugo-ExtlaLight.otf → Tanugo-ExtraLight.otf)があります。アプデ後に混乱が生じないよう、アップデート版は直接上書きインストールをせず、旧フォントファイルをアンインストールして一旦削除してからアップデート版をインストールしていただきますようお願いいたします。(上書きインストールをしても、今回の更新でフォント名を変更しているために、残念ながらアプデ前のフ......続きを読む
更新情報

『たぬき油性マジック』ver1.22 アップデートのお知らせ

3年ぶりのアプデです。(生きとったんかワレ)『たぬき油性マジック』のアップデートを行いました。最新バージョンは1.22となります。更新内容文字の追加JIS第一水準で不足していた異体字と、リクエストを頂いた漢字を追加しました。(塡頰脘髎郄)令和の合字を追加しました。(㋿)組文字1点を追加しました。(㌠)一部の分数文字を追加しました。(⅓⅔⅕⅖⅗⅘⅙⅚⅛⅜⅝⅞⅟)上付き数字の不足分を追加しました。(⁰⁴⁵⁶⁷⁸⁹)下付き文字を追加しました。(₀₁₂₃₄₅₆₇₈₉)文字及びパスの修正以下の文字の誤字を修正しました。(亂寃櫃渧燁繼變趾魘)以下の文字の形状またはパスを修正しました。(送静¼½¾⁰¹²³)......続きを読む
更新情報

AviUtlで無料版の『全児童フォント』を使用した際に不具合が発生してしまう方へ

インターネット上での書き込みやTwitterなどで、AviUtlに『全児童フォント』をインストールした際、「フォント一覧に表示されない」「AviUtlのアプリが落ちてしまう」等の現象が発生しているという書き込みを複数拝見しました。当方の環境(Win10)にてAviUtlをインストールして確認しましたところ、AviUtlの起動は出来ましたが、フォント一覧内の『全児童フォント』のうち、無料版のOTF及びTTFを選択すると、入力したテキストが文字化けしてしまう現象を確認しました。(有料版ではOTF・TTFともこの現象は発生しませんでした)「早く家に帰りたい」と書いたつもりが、オドロオドロしい謎の文字......続きを読む
更新情報

『押出Mゴシック』ver0.600 アップデートのお知らせ

なかなかベータ版から脱せない『押出Mゴシック』なのですが、バグ修正のアップデートを行いました。最新バージョンは0.600(β)となります。修正内容 半角の濁点・半濁点が前の文字に重なって表示される問題を修正しました。今まで全く気づかず、ごめんなさい…。 その他、細かな修正を行いました。今回の修正にあたり、以下のGlyphsフォーラムの記事を大いに参考にさせていただきました。Glyphs Forum - The voiced mark of “half-width katakana”(こんな仕様が潜んでいるなんて……Glyphs……おそろしい子……)フォントをご利用中の方は、お手数をお掛けします......続きを読む
更新情報

『たぬき油性マジック』ver1.21 アップデートのお知らせ

『たぬき油性マジック』のアップデートを行いました。最新バージョンは1.21となります。更新内容 Unicodeの「ラテン1補助」ブロックの文字(85字)及び「ラテン文字拡張A」ブロックの一部の文字(7字)を追加しました。【追加文字一覧】ラテン1補助¡¢£¤¦©ª«¬¯®²³µ·¸¹º»¼½¾¿ÀÁÂÃÄÅÆÇÈÉÊËÌÍÎÏÐÑÒÓÔÕÖØÙÚÛÜÝÞßàáâãäåæçèéêëìíîïðñòóôõöøùúûüýþÿラテン文字拡張ŒœŠšŸŽžフォントをご利用中の方は、お手数をお掛けしますがアップデートをお願いいたします。ダウンロードページはこちらです。余談今回、アクセント付きのアルファベットを......続きを読む
更新情報

『たぬき油性マジック』ver1.20 アップデートのお知らせ

『たぬき油性マジック』のアップデートを行いました。最新バージョンは1.20となります。修正内容 「観」の誤字を修正しました。(『隹』上部の点が抜けていました。)ごめんなさい…。 作成環境をTTEdit バージョン10.0.0にアップデートし、フォントファイルに日本語ローカライズに関するパラメーターを追加しました。これによりMac OS X使用時に文字ビューアや特定のアプリでフォントの書体名が英語で表示される問題が改善されます。フォントをご利用中の方は、お手数をお掛けしますがアップデートをお願いいたします。ダウンロードページはこちらです。
フォント作成

フォント作成サイトPaintfont.com(改め、Calligraphr)を使って自作手書きフォントを作った

【筆者注】以下の記事で紹介されているPaintfont.comというサイトは、現在リニューアルされてCalligraphrというサイトに刷新されています。フォントの作成方法はPaintfont.comとCalligraphrで共通する部分もあるのですが、Calligraphrでは無料で作成可能な文字数が75文字に制限されていますのでその点ご了承ください。Calligraphrでのフォントの作成方法については、後日にYouTubeで動画を公開しましたので、もしご興味ありましたらこちらも見ていただけたら嬉しいです。以下はリニューアル前の記事となりますが、ご参考にしていただければ嬉しいです。結果から......続きを読む
フォント作成

新しいフォント作成日記:長なす1袋148円

前回「お」「買」「得」の3文字を作成しましたが、今回はもう少し文字数を増やします。私の場合、こういうときは考えるより手を動かしたほうが早い!ので、まず何も考えずに文字を作っていこうと思います。いやぁ…でも…まだまだフォントのイメージが固まりきっていないなぁ…。ここは試しにポップっぽいものでも作ってみますかね…!(・∀・)ということでWordのワードアートを駆使してポップを作りました!!(・∀・)なぜWordで作った!!!(・∀・)
フォント作成

新しいフォント作成日記:再びIllustratorで試作品づくり

前回、他の方の作成したフリーフォントと見比べてみたなかで、「漢字をもう少し手書きっぽくしたほうが、フリーフォントのスキマ産業的見地からして良いかもしれないな…(・∀・)」といういやらしい思いが湧いたので、文字のデザインをもう一度練り直すことにしました。