広告
ハンドブック

Glyphs3 ハンドブック非公式翻訳 #12 TrueType ヒンティング

12 TrueType ヒンティング TrueType (TT) ヒンティングは、低解像度の画面でTrueTypeフォントの表示を最適化する技術です。PostScript/CFF方式のOpenTypeフォントには異なるヒンティング方法を使用します。詳細については、第11章「PostScriptヒンティング」を参照してください。 TrueTypeフォントは、二次ベジェ曲線(クアドラティックスプライン)を使用しています。これは、Glyphsが使用するPostScriptスタイルの三次ベジェ曲線とは異なります。TrueType形式にエクスポートする際、すべてのパスは、手動で設定されたヒンティング指示......続きを読む
ハンドブック

Glyphs3 ハンドブック非公式翻訳 #11 PostScriptヒンティング

11 PostScriptヒンティング PostScriptヒンティングは、PostScript/CFFアウトラインを持つOpenTypeフォント(拡張子は通常.otf)の低解像度表示を改善するための方法です。一方、TrueType方式のOpenTypeフォントは異なるヒンティング方法を使用しています(第12章「TrueTypeヒンティング」参照)。 フォントがデジタル画面上でピクセル化されて表示されるとき、その画像はラスタライザと呼ばれるソフトウェアによって生成されます。ラスタライザはピクセル化の作業を自動で行いますが、フォントに「ヒント」と呼ばれる情報を埋め込むことで、ラスタライザがより均......続きを読む
ハンドブック

Glyphs3 ハンドブック非公式翻訳 #16 拡張機能

スクリプトやプラグインを使うことで、Glyphsの機能を拡張することができます。すでに多くのスクリプトやプラグインが開発されており、プラグインマネージャーから自由にダウンロードすることができます。また、有料の拡張機能もオンラインで入手できます。特定のニーズに応じたカスタム拡張機能を作成することも可能です。 全てのスクリプトとほぼ全てのプラグインは、プログラミング言語のPythonで書かれています。これらをGlyphsで実行するために、アプリケーションの環境設定でPythonの設定を確認する必要があります(3.6.1「Python バージョン」参照)。 16.1 プラグインマネージャー 「ウィン......続きを読む
ハンドブック

Glyphs3 ハンドブック非公式翻訳 #15 読み込みと出力

15.1 フォントファイルの出力 ファイル → 出力...(Cmd-E)を選択すると、現在開いているGlyphsファイルの出力ダイアログが表示されます。また、Optionキーを追加してファイル → すべて出力(Cmd-Opt-E)を選択すると、開いているすべてのGlyphsファイルを、出力ダイアログを表示せずに一度に出力できます。なお、出力されたファイルは既存のファイルを上書きしますので注意が必要です。 出力ダイアログにはさまざまな出力フォーマットが用意されています。これらについては、以下の項目で説明します。 15.1.1 OpenTypeフォントの出力 「OTF」タブは、OpenTypeフォ......続きを読む
その他

『全児童フォント(有料版)』チャリティー販売会計報告

先日行った『全児童フォント(有料版)』の能登半島地震復興支援セールについての会計報告です。 今回のセールを通じてフォントをご購入いただいた方々、そしてセールについてSNSでの拡散をお手伝いいただいた皆様に、心から感謝いたします。 セール期間中、のべ30名の方にフォントをご購入いただきました。事前のお伝え通り、今回の売上のうち税抜価格分を復興支援の義援金として使用させていただきます。 具体的な金額の内訳は以下の通りです。 ・30件(売上個数)✕ 900円(税抜単価)=27,000円 併せまして、 ・BOOTHでのBOOST分の合計 720円 ・個人としての寄付分 5,000円 を上記金額に追加し......続きを読む
フォント

全児童フォント有料版・29%OFF販売のお知らせ(能登半島震災支援)

令和6年能登半島地震の被災者支援の一環として、小学1年生の手書き文字をフォント化した『全児童フォント(有料版)』を期間限定で割引販売します。売上は全て日本赤十字社を通じて被災地に寄付します。
ハンドブック

Glyphs3 ハンドブック非公式翻訳 #14 カラーフォント

Glyphsには、クラシックなレイヤーカラーフォント、CPALテーブルおよびCOLRテーブルを使用したMicrosoft方式のOpenTypeカラーフォント、sbixテーブルを使用したApple方式のOpenTypeカラーフォント、SVGテーブルを使用したMozilla/Adobe方式のOpenTypeカラーフォントといった、4つのカラーフォント形式を作成するための効率的なワークフローが用意されています。 14.1 カラーフォントでの作業 カラーフォントは、グリフごとに複数のレイヤーを使用するため、グリフを作成する際には複数のマスターを編集する必要があります。このような複数のレイヤーの扱いに関......続きを読む
ダウンロード

『たぬえいカクポップタイ』(フリーフォント)

概要 フォント名:たぬえいカクポップタイ(英語名:TanueiKakuPop)ファイル名:TanueiKakuPop.otf形式:OpenType形式制作者:たぬきフォント(たぬき侍)最新バージョン:1.0 『たぬえいカクポップタイ』(たぬ英角ポップ体)とは 「POP」という言葉には、二通りの意味があります。 ポップな雰囲気を指す意味 Point Of Purchase(購買意欲をそそる広告物)を指す意味 『たぬえいカクポップタイ』は、その両方のテイストの融合を目指して作成したフォントです。 『たぬえいカクポップタイ』では、通常の表現のほか、OpenType機能を用いることで重ね文字の表現が可......続きを読む
フォント作成記録

新しいフォント作成日記:縦書き用グリフの設定など

あっそうだ!すっかり縦書き(縦組)を作るのを忘れてたー! というのはウソです。フォント界における縦組の世界の深淵が深すぎて(縦組を作るのに必要な知識が乏しくて)、つらくて忘れたふりをしていただけです。 兎にも角にも、縦組設定は避けられない道……!ということで、重い腰をあげて縦組グリフの作成に取り掛かります。 グリフを追加する際は、単に必要なグリフを列記してももちろんOKですが、「A=A.vert」といったレシピを使って、一緒に追加したいコンポーネントを入れておくと、ひと手間減るのでおすすめです。少し紛らわしいですが、左辺が追加したいコンポーネント、右辺が新しく作りたいグリフの名前です。 今回作......続きを読む
フォント作成記録

新しいフォント作成日記:重なり順を変更

地味にですが、制作進めております。 過去の日記で書いたように、「前の文字が後ろの文字に重なるパターン」だと、数字の重なり方がどうしても納得できず…。 ということ重なり順を変更できるようにスクリプトを改造し、比較してみました。 変更前 ↓ 変更後 やっぱり数字、特に値段表示は変更後の「後ろの文字が前の文字に重なるパターン」の方がしっくりくるねー。 そして、そろそろ荒れたパスの整理をしないと。パスが荒ぶってると、上の画像の「ン」「プ」や「い」「つ」の間みたいに、パスのオフセットが上手くできなくて縁取り用のマスクのパスが変になっちゃったりするんよね…。
Follow
タイトルとURLをコピーしました